ジャダー現象って何?
ジャダー現象とは、ステアリング(ハンドル)が異常な振動を起こしたり、異音が発生したり、左右に振れたりする現象です。シミー現象ともいいます。ステアリングが左右に揺れるとタイヤも左右にブレてしまうため、症状が大きい場合は放っておくと危険です。
ジャダーの原因は一つではない場合も多く、修理しても完全には治らない事もあります。
ジャダーが発生した場合は一度速度を落とす(停車する)と治る場合がありますが、一時的なものなので早めに専門家に相談した方がよいでしょう。
(広告の後にも続きます)
ジャダー現象はどんなときに発生するの?

発進時
エンジンをかけてクルマを発進させたとき、ハンドルが異常に大きく揺れたり音が鳴ることがある。
高速走行時
高速を走っていて直進走行をしていながらも、あるタイミングから突然ハンドルが小刻みに震え始める。
ジャダー現象はある程度以上速度が出ている時に発生します。およそ50km/h以上で走行する時には注意が必要です。低速走行時にジャダーが発生する事もありますが、その場合は車の部品に異常が出ている可能性が高いため、早めに修理したほうがよいでしょう。
ブレーキを踏んだ時などに出るブレーキジャダー、クラッチをつないだ時に出るクラッチジャダー、ホイールまわりに原因がある場合など、様々な状況で発生する可能性があります。