クリープ現象とは?クリープ現象の意味

道路風景
beeboys/stock.adobe.com

クリープ=ゆっくり動くという意味

「クリープ現象」とはオートマチック車でエンジンがアイドリング状態にあり、ギアがパーキング・ニュートラル以外のとき、アクセルを踏んでいなくても、ブレーキから足を離すと車両が動く現象のことを言います。

「クリープ (creep)」 「クリーピング (creeping)」 とは、英語で「ゆっくり動く」という意味があります。クリープ現象はAT車(オートマ)にのみ現れ、MT車(マニュアル)ではクリープ現象は起こりません。

AT車に普段乗っている方は必ずと言っていい程クリープ現象を体験しているかと思います。信号が青に変わってブレーキから足を離した時、渋滞で少しづつしか前進しない時。それがクリープ現象です。

(広告の後にも続きます)

クリープ現象の仕組みと速度

オートマ シフトレバー
pp1mbp/stock.adobe.com

クリープ現象は、トルクコンバーター式のAT車(オートマ)にのみ発生します。AT車(オートマ)のみに発生する理由は、AT車(オートマ)のトルクコンバーターは動力の伝達に液体を用いているからです。

MT車(マニュアル)のタイヤへの動力伝達のON・OFFの切替はクラッチで行われているため、エンジンの回転とタイヤの回転を完全に切り離すことができますが、AT車ではトルクコンバーター内にある液体を用いてエンジンの回転力をタイヤに伝えているため、完全に切り離すことができません。

また、クリープ現象の速度はメーカーによって差ががありますが、概ね人が歩く程度の速度となっています。