スーパーチャージャーのデメリット

©candy1812/stock.adobe.com

燃費が悪い

スーパーチャージャーを取り付けると燃費が悪くなります。その理由は、エンジンから直接動力を得ているからです。車のエアコンをイメージしてもらえば分かると思いますが、常にエアコンをつけていると燃費は悪くなりますよね。エアコンではコンプレッサーという装置をベルトによって動かしています。

つまり、エンジンからの動力の一部をコンプレッサーが奪っているのです。そのため例えば本来なら4割の動力がタイヤに伝わる場面でも、3割しか伝わらないという状態になります。これと同じことをスーパーチャージャーも行なっているのです。

スーパーチャージャーの場合、エアコンのようにオンオフの切り替えはありません。常に動力を使っており、スーパーチャージャーを使用する分だけ余分に燃料を消費します。これが燃費の悪さの原因です。

その反面、ターボチャージャーであれば、排気ガスの力を利用しているので直接エンジンの動力を消費するわけではありません。ターボなしの車と比較すれば、当然、ターボありの車が燃費は悪くなります。しかしターボの場合、スーパーチャージャーのように直接関係性があるわけではないのです。

またスーパーチャージャーの装置は大きく、車両総重量が増えてしまうという理由もあります。重量面でも燃費の悪さを加速させているのです。

高回転域ではパワーが出ない

スーパーチャージャーはパワーを作り出すレスポンスが早い代わりに、高回転域では能力を発揮することができません。低回転で最大トルクを発揮する仕組みとなっているので、回転数が上がればクラッチによって強制的に動力を断ち切る仕組みになっています。

つまり、高回転時には過給機の恩恵が受けられなくなります。停車が多い街中であればスムーズな加速を行えますが、高速道路ではターボ車の方が力強い走りをすることができるのです。

機械損失が大きい

機械損失の多さも大きなデメリットだといえるでしょう。スーパーチャージャーを動かすためにエンジンからの動力を得る分、エンジンは動力をうまく作り出せなくなってしまいます。もちろん車を動かせない程の機会損失ではないものの、長期的に考えると莫大なエネルギーをスーパーチャージャーは消費しています。

そのためエンジンからの動力を得るという特徴は、スーパーチャージャーのメリットであり、同時にデメリットであるといえるでしょう。

(広告の後にも続きます)

日本や外国でスーパーチャージャーは人気?

日本ではターボチャージャーが主流

日本では軽自動車にもターボが搭載され、排気量以上のパワーに一役買っている(画像はホンダN-BOX)

日本ではターボチャージャーが主流で、スーパーチャージャーはあまり人気がありません。理由の一つに燃費の悪さがあります。低燃費を推奨している日本で、燃費の悪いスーパーチャージャーは対照的な存在です。よって、日本車ユーザーの求めている装置ではないと考えられます。

次に、装置の大きさもネックの一つではないでしょうか。最近ではターボ付きの軽自動車も増えてきました。ターボを採用することで排気量が少ない軽自動車でも、ストレスなく加速することができます。

しかし、箱形の軽自動車はエンジンルームが極端に狭く、スーパーチャージャーを入れ込む場所がありません。それに比べターボチャージャーであれば、エキゾーストマニホールドに取り付けられるため、エンジンルームが圧迫されないのです。

燃費面、装置の大きさ、スペースの確保などいろんな条件が揃い、スーパーチャージャーは日本で普及しづらい現状となっているのです。

ダウンサイジングターボとは?詳しくはこちら

ダウンサイジングターボとは?メリット・デメリット|ハイブリッドカーと比較

外車ではツインターボを採用している

スーパーチャージャーとターボを搭載することで、大型SUVに必要なパワーを発揮できる(画像はボルボ XC90)

日本よりも海外の方がスーパーチャージャーの採用率は高いです。ベンツなどの有名メーカーも、スーパーチャージャーを採用しています。また、スーパーチャージャーとターボチャージャーの両方を採用した「ツインターボ(ツインチャージャー)」を搭載した車も販売されています。

2つの過給機を使用することで、どんな回転数でも最大トルクが発揮できるという仕組みです。低回転から高回転まで全ての回転数を補うことができ、性能の高い車であることが分かります。海外でスーパーチャージャーをはじめ過給機が普及しているのは、税金制度の違いもあるでしょう。

日本ではできるだけ小さな排気量で大きなパワーを生み出す仕組みが広まっています。それに対し、海外では軽自動車の区分がないことから、車の小型化にそこまでこだわりがないと考えられます。人種による体の大きさの違いから、車を大きく作らなければならないという背景もあるのではないでしょうか。

このように日本と海外ではスーパーチャージャーの使用率が違います。日本でスーパーチャージャーを採用している車は極端に少なく、ターボチャージャーが主流なのです。

ツインターボ(ツインチャージャー) を搭載すると、あの「マーチ」もこうなる……

日産マーチスーパーターボは羊の皮をかぶった狼!加速力や中古車情報まで