視認性と大きさが重要

反射板(リフレクター)
©琢也 栂/stock.adobe.com

それぞれの反射板(リフレクター)の規定は以下のように定められています。

  • 夜間に150m先の距離から反射板を確認できる
  • 反射部の大きさが10平方cm以上ある

実際に暗い場所で150mの距離から反射光が見えるかを確認することは難しくても、反射板の反射部の面積が10平方cm以上あるか測れば、車検に通るかどうかの判断ができるということになります。

ハイマウントストップランプとは?取り付け方法から車検時の保安基準について解説!

(広告の後にも続きます)

車検時における注意点

車検

保安基準の規定をまとめると、車の反射板(リフレクター)のサイズは10平方cm以上あればよく、色は前面が白、側面が橙色、後部が赤色ということになります。

光を反射しないものはNG

車種によってはドレスアップパーツとしてLEDのものが販売されていることがありますが、色や大きさなどが規定を満たしていてもLEDに交換してしまうと車検に通りません。

反射板はあくまで光を反射するものであって、LEDで発光するものは反射板とは認められないからです。

夜の間、ずっと車のエンジンをかけてランプを点灯するのは現実的ではありませんね。 ランプを点けていない時でも、車の存在と大きさを知らせることができるよう、反射板であることに意味があるのです。

必要な数やサイズにも注意

普通自動車でリヤのコンビネーションランプやバンパーを社外品などに交換すると、反射板がなくなってしまったり、サイズが保安基準を満たさなくなってしまう場合があります。

そのような場合は、反射板の数やサイズが規定を満たすように、汎用の反射板などを改めて取り付けるようにしましょう。

車検に通るポジションランプとLEDポジションランプ人気おすすめ10選|青色LEDは要注意!