“シリーズ初”の『桃太郎』をモチーフにした『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』、“シリーズ初”の昆虫をモチーフにした『王様戦隊キングオージャー』……。

1975年放映開始の『秘密戦隊ゴレンジャー』から幕を開けた「スーパー戦隊シリーズ」の歴史は、間もなく50年の節目を迎えようとしています。50年もの長き歴史を誇っていればこその宿命とでも言いましょうか、これだけ長くシリーズが続いていると、どうしても作品のテーマなどにマンネリ化が顕著になってしまうこともあるかと思います。

そういった理由からか、ここ数年、とりわけ2021年のシリーズ第45作『機界戦隊ゼンカイジャー』頃からシリーズの刷新を図っている様子が見て取れ、“シリーズ初”のテーマ、モチーフが新鮮な印象を大いに与えていると言えるでしょう。

『爆上戦隊ブンブンジャー』公式サイトより

そんな「スーパー戦隊シリーズ」ですが、2024年3月より放映開始となったシリーズ第48作『爆上戦隊ブンブンジャー』は、どこかここ数年の斬新さ、新鮮さとは一味違う印象を視聴者に与えています。

新しさばかりを追い求めていた視聴者にとっては、違和感すら覚えてしまうこの感覚は一体何なのでしょうか。

『爆上戦隊ブンブンジャー』に覚える違和感の正体

『爆上戦隊ブンブンジャー』は、地球侵略を目論む大宇宙侵略大走力団・ハシリヤンの暴走を止めようと奔走する5人の戦士を主人公にストーリーが展開。

あらゆる物を運び届ける“届け屋”を生業としている範道大也=ブンレッドを中心に、クールな“情報屋”の鳴田射士郎=ブンブルー、天真爛漫な性格が持ち味の“運転屋”志布戸未来=ブンピンク、正義感に溢れた“警察屋”の阿久瀬錠=ブンブラック、ミステリアスな“調達屋”の振騎玄蕃=ブンオレンジというメンバー構成のもと、毎話、様々な試練を乗り越え、チームとしての結束を強めていく様子が非常に小気味いい作風となっています。

この投稿をInstagramで見る

 

【テレビ朝日公式】爆上戦隊ブンブンジャー(@supersentai_tvasahi)がシェアした投稿

前述のように『爆上戦隊ブンブンジャー』には、ここ数年のシリーズとは異なる違和感のようなものが存在します。結論から言うと、その正体はノスタルジーだと筆者は感じました。

(広告の後にも続きます)

新鮮さを求めた過去作と『ブンブンジャー』の王道回帰

近年の「スーパー戦隊シリーズ」は、チームの一人だけが人間で残りの4人はキカイノイドというキャラクター配置で物語を展開したり、約50年の歴史の中で初めて『桃太郎』や昆虫をモチーフにしたりと、王道から逸脱した全く新しい「スーパー戦隊」を作ろうとする製作陣の熱意が視聴者に真っ向から届けられた形となっていました。

一方で、本作『爆上戦隊ブンブンジャー』は、「スーパー戦隊」の王道ど真ん中とでも言うべき「車」をモチーフにした作品。言ってみれば“王道回帰”を果たした作品と言えるわけです。

「スーパー戦隊シリーズ」における車モチーフの作品は、『高速戦隊ターボレンジャー』(’89年)、『激走戦隊カーレンジャー』(’96年)、『炎神戦隊ゴーオンジャー』(’08年)が存在。その他『轟轟戦隊ボウケンジャー』(’06年)や『魔進戦隊キラメイジャー』(’20年)のような別テーマやモチーフを中心にしながらも、「車」がサブ要素となっている作品もあります。

『魔進戦隊キラメイジャー写真集 KIRAMEKI COLLECTION』(一迅社)

つまりは、新機軸に次ぐ新機軸を目の当たりにしてしまったことから、元々あった当たり前だったものが、逆に“違和感”として心の中に現れてしまったという現象なのです。