ドリームキャストを徹底解剖した『ドリームキャストパーフェクトカタログ (G-MOOK)』(ジーウォーク)

【さすが俺たちのセガ】ぶっ飛びすぎ、尖りすぎ!な「ドリームキャスト」の衝撃ゲーム(6枚)

時代を先取りしすぎた『ドリームキャスト』が生んだ名作たち

 株式会社セガ・エンタープライゼス(現・株式会社セガ)が1998年に発売した「ドリームキャスト」は、今ほど一般家庭にネットワーク環境が普及していない時代に、電話回線を使ってインターネットに接続する通信用モデムや専用のネットワークブラウザを標準搭載した、画期的なゲーム機でした。

 1990年代から続く、いわゆる「ゲームハード戦争」を制することなく、セガはドリームキャストを最後に家庭用ゲーム機から撤退することになりますが、その裏では数々の名作ソフトが生まれていました。今回は、そんなドリームキャストの名作から厳選したソフトを紹介します。

 まず名作としてあげられるのが「ソニック」シリーズ初の3Dアクションゲームとして発売された『ソニックアドベンチャー』です。従来の「ソニック」シリーズの疾走感そのままに、3Dになったステージを自由に動ける大胆なアクションやカメラワーク、それに当時にしては美しいグラフィックが人気を呼びました。

 2010年に「セガ・ドリームキャスト復刻プロジェクト」第1弾としてXbox 360やPlayStation3に移植されましたが、現行機種とは互換性がなくプレイするにはあらためて当時のハードを用意しないといけません。そんな事情もあり、現行機種への復刻移植やリメイクされるのを待ち望む声も多いようです。

 またバーチャロイドと呼ばれるロボットを自由自在に操って1対1で対戦するアクションゲーム『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』も人気の高い作品です。同作はアーケード版からの移植で、アーケード版の操作性を家庭に持ち込める専用コントローラーも用意されていました。

 ゲームセンターで遊ぶのに近い感覚でゲームが楽しめたのですが、残念ながら当時の家庭用ネットワーク環境では、通信ラグがたびたび発生するなど、不便な点もありました。それでも、同作で対戦を求めるファンは多く、ネット上には猛者が集まっていました。



人気の『モンスターハンター』誕生にも影響した「ファンタシースターオンライン」(SEGA)

(広告の後にも続きます)

大人気シリーズに影響を与えた名作も!

 ドリームキャストの名作といえば、複数参加型オンラインRPG『ファンタシースターオンライン』も忘れてはいけません。

 インターネットの普及がそれほど進んでいなかった当時でも、同時接続で2万人以上を集め、夜11時から翌朝8時まで電話回線が定額で使い放題になる「テレホーダイ」を用いて夜通しプレイする人もいました。プレイヤーキャラクターは顔や髪型、髪の毛や肌の色、体形など、当時としては多くのパーツがカスタマイズでき、ランダム性のあるマップやモンスターを倒したあとに手に入るドロップアイテムといった周回要素も人気でした。

 ドリームキャストの末期には『セガガガ』という、セガ社内を探索するRPGも登場しています。「セガのシェア100%を目指す」というシミュレーション要素も混ぜた内容で、「セーガー、セーガー」の歌詞から始まり、なぜか耳に残る挿入歌「セガガガマーチ」が採用されるなど、ドリームキャスト作品のなかでも尖ったゲームとして知られています。