【2024年】「佐賀城下ひなまつり」の日程や見どころをご紹介!

おひなさまと佐賀城下の街並み、そしていろいろなイベントを楽しめる「佐賀城下ひなまつり」が2024年2月10日~3月20日に開催されます!

「佐賀城下ひなまつり」は侯爵鍋島家(旧佐賀藩主)伝来の格調高いひな人形や、鍋島小紋や佐賀錦など佐賀県の伝統工芸で作られたおひなさまが並ぶ佐賀ならではのひなまつりです。

今年で24回目の開催!

会場は徴古館などが並ぶ城下町エリアと、佐賀城本丸歴史館の佐賀城エリアに分かれて開催され、両エリアとも江戸から昭和初期に建てられた建物ばかりで、思わず写真を取りたくなること間違いナシです!

そこで、「佐賀城下ひなまつり」の日程や見どころなどをまとめてご紹介します。

2024年「佐賀城下ひなまつり」の概要
ここだけは押さえておきたい‼ 「佐賀城下ひなまつり」4つの必見スポット
おススメのモデルコース
「佐賀城下ひなまつり」へのアクセス
「佐賀城下ひなまつり」のまとめ

2024年「佐賀城下ひなまつり」の概要

それでは「佐賀城下ひなまつり」の基本的な情報を押さえておきましょう。

会場の様々な場所で飾られている「花手水」

「佐賀城下ひなまつり」って?

江戸時代に佐賀藩を治めていた鍋島家伝来のひな人形や、佐賀県の伝統工芸品である鍋島小紋や佐賀錦を使ったひな人形が並ぶ、佐賀県ならではのひなまつり。それが「佐賀城下ひなまつり」です。

会場には江戸から昭和初期の建造物が多く、現代の町並みに溶け込んだレトロな雰囲気を感じながら、ひなまつりを楽しむことができます。

「佐賀城下ひなまつり」の開催日程

「佐賀城下ひなまつり」の会場は2つのエリアに分かれています。

.table-plus{
border-spacing: 0;
border-collapse: separate;
word-break: break-all;
width: 100%;
table-layout: fixed;
font-size: 1rem;
line-height: 1.5;
margin-top: 50px;
text-align: center;
border-collapse: collapse;
}
.table-plus th, .table-plus td{
padding: 20px 5px;
vertical-align: middle;
border: #515254 1px solid;
}
.table_th_01{
font-weight: bold;
background-color: #BFC5CA;
/* ↑表の上部分の色を変えたいときはこのカラーコードを変更してください↑ */
}
.table_th_02{
background-color: #eff1f3;
/* ↑表の左部分の色を変えたいときはこのカラーコードを変更してください↑ */
}

エリア
日付
時間

城下町エリア
2月10日(土)~3月20日(水・祝)

10:00~17:00

(最終受付 16:30)

佐賀城エリア
2月10日(土)~3月3日(日)
9:30~18:00

それでは、「佐賀城下ひなまつり」の見どころをご紹介していきます!

(広告の後にも続きます)

ここだけは押さえておきたい‼ 「佐賀城下ひなまつり」4つの必見スポット

佐賀城本丸歴史館

佐賀城エリアにある佐賀城本丸歴史館は、佐賀城跡地に本丸御殿の一部を復元した建物で、館内では佐賀藩の科学技術と佐賀が輩出した偉人について分かりやすく紹介しています。

そんな佐賀城本丸歴史館では、「第10回子どもびなの宴」が開催されます。

このイベントの特徴は、佐賀市内の小中学生がおひなさまを制作していること。しかもその数約1600体!

本丸歴史館、320畳の大広間にずらりと並ぶひな人形を見に行ってみてはいかがですか?

さらに、「色絵磁器」人間国宝の十四代今泉今右衛門氏(子どもびなの宴の審査員)が制作した、殿皿、姫皿をはじめとする小さな焼き物の作品が見られる「今泉今右衛門の宴」も開催。

小さな作品に施された繊細な技術を、この機会にぜひ見てみませんか?

徴古館

城下町エリアにある徴古館では「鍋島家の雛祭り」が開催されます。

徴古館は鍋島家12代当主の直映が1927(昭和2)年に創設した佐賀県初の博物館です。

今回は明治~昭和初期に歴代の鍋島家夫人が大切にしてきたひな飾り約500点が展示されます。

11代直大の妻、栄子(ながこ)のおひなさまは気品あるおひなさまに加え、ブランコ乗り人形やコーヒーカップといった洋風な雛道具が見どころ。

12代直映の妻、禎子(ていこ)の銀製雛道具も見逃せません。文房具や化粧道具など純銀製の雛道具が176点も残されています!

ひな人形に加えて、鍋島家の歴史を感じることができるスポットとなっています。

さらに今年は13代侯爵直泰が収集した約150点ものミニカーを展示。オープンカーやバスなど多種多様な車もぜひチェックしたいところです!

他にも、期間中の土・日・祝日はお箏の演奏や茶花の展示イベントも開催され、ファミリーでも楽しむことができます。

旧三省銀行

城下町エリアにある旧三省銀行は、1882(明治15)年に建設。以降、銀行や病院、住宅として使われ、現在に至ります。

伝統的な町屋建築に隠し階段やシャンデリア用の漆喰飾りが今も残っており、佐賀市の重要文化財にも登録。

そんな旧三省銀行では340余年の歴史を誇る和製絨毯「鍋島緞通」の展示と製作実演が行われます。

鍋島緞通は桜や松の木製織機を使い、一目一目を手で織り上げる工芸品。伝統的な「蟹牡丹」柄に注目しながら、実演を見学してみては?

旧古賀銀行

レトロな煉瓦スタイルが印象的な旧古賀銀行。館内は、素敵なランチ・ティータイムを楽しめるカフェとなっています。ひなまつり期間中は、佐賀県の伝統的なお菓子が販売されます。

佐賀県銘菓の「丸ぼうろ」や「さが錦」に加え、ひなまつり開催中にしか手に入らない限定のお菓子もあり、おひなさまや様々な佐賀県の歴史に触れてきたところで、一息つきたい方におススメなスポットです。

土・日・祝日には丸ぼうろの製作実演やふるまいも行われ、焼きたての丸ぼうろを味わうこともできます!