ジグは重め、タックルは強め?



以上のことから、「スルメイカにはジギングがピッタリ」ハマります。ときには青物ジギングのようにガンガンとシャクるのも効果的で、ほかのイカ釣りとはイメージが180度違うと感じる方もいることでしょう。
とはいえ、スルメイカも1日中活発に動き回っているわけではありません。潮が緩むと途端にジグやスッテに対しての反応が悪くなることもよくあります。状況にあった攻略が必要なのはほかのイカと同様です。

素早い動きでスルメイカを誘う際に肝心なのはジグやスッテの重さです。ロッドでリグを引き上げる際のジャークスピードはジグの形状のほか、ロッドの振りの速さで決まりますが、リグがフォールするスピードを速めるにはジグやスッテの自重が大切になります。
動体視力のよいスルメイカには素早いフォールアクションがとても有効です。リグの素早い上下動のために、ジグやスッテにはそれなりの自重が必要ですし、ロッドにはその重さを乗せてシャクリ上げるパワーが必要になります。メタルスッテでの釣りでも鉛スッテを重くすることでスルメイカの反応が変わってくることがよくあります。動くものに好反応を示すスルメイカに見切られないジグやスッテの素早いアクションは、とても大切だと思います。

(広告の後にも続きます)

三陸沿岸でのスルメイカジギング
標準的なタックルはコレ!



オススメのロッドは、スロージギング用・ライトジギング用・バスロッド用など、船の上で取り回しやすい長さで200~100gのイカジグを扱える物であれば大丈夫です。もちろんイカメタルロッドでH~MHクラスのロッドでも可能です。広範囲を探りやすいスピニングロッドもオススメです。
リールはカウンター付きの小型ベイトリール、中型スピニングリールなど、イカメタルタックルと比較して大きめのパワーのあるリールがオススメ。イカジグは各社からさまざまなものが販売されていますので、カラーバリエーションを多めに用意するのがよいでしょう。通常のメタルジグに市販のカンナバリを固定したものもよく使われています。

リグはオバマリグの鉛スッテ部分をイカジグに変えて使用したり、イカジグ単体で使用するなどします。集魚力のある浮きスッテやプラヅノなどをドロッパーとして装着する場合は、手返しの速さ、フォール速度を加味し、1本程度装着するのがよいでしょう。



 

秋の夜長に友人を誘って、ワイワイガヤガヤしながら楽しい時間を過ごせるのがスルメイカジギングのよいところ。たとえイカスミをかけられたとしても、きっと楽しい思い出になることでしょう。
また、釣行後は食べる楽しみもあります。とくに新鮮なスルメイカで作る「塩辛」は濃厚で、旨味タップリ! 「塩辛はクセがあってチョット苦手…」という方にこそ、ぜひ味わってほしい絶品の味わいです。まさに、イカ釣りアングラーの特権といってもよいと思います。そんな食べる楽しみも含め、ぜひ、スルメイカジギングにトライしてみてください!



 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、店舗・施設や遊漁船によって営業時間の変更や休業の可能性があります。お出掛けの際には公式HPにてご確認ください。また、事前に地域の情報を確認したうえで釣行の計画、万全の対策、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。