非常にかさばるキャンプギアの一つに、シュラフがあります。

筆者はキャンプ専用のギアとしてシュラフを2つ持っていましたが、収納時にかなりのスペースをとってしまっていました。

しかし、登山を始めるようになり、新たに登山用にシュラフを買ってみたところ、非常に驚きました。軽い!小さい!これで本当に暖かいのか、と疑ってしまうほどのコンパクトさ。

もちろん、とても軽くて小さいのに、とても暖かいのです。

今日は、そんな山岳用のシュラフから、シートゥサミット(SEA TO SUMMIT)の「スパーク」をご紹介します。

登山用シュラフの特徴

そもそも、登山用のシュラフとキャンプ用のシュラフには明確な境目はありません。しかし、登山においては、キャンプよりもギアに性能と携帯性の良さが求められます。そこで、登山用とされるシェラフでは、形状と素材の組み合わせで使い分けがされています。

形状

形状には、封筒型とマミー型といわれるものの2種類があります。

封筒型は、読んで字のごとく、長方形で封筒のような形をしているシュラフです。キャンプでも多く利用されています。

一方マミー型は、頭まですっぽり入る形状のシュラフです。

登山においては、無駄をそぎ落としたマミー型が圧倒的に多く使用されています。

素材

素材ですが、こちらも2種類あります。それは、ダウンと化学繊維です。

ダウンは、コンパクトで保温力が高く、寝心地もよいのですが、水に弱く湿気を含みやすいうえ、乾きづらいという特徴があります。また、価格は化学繊維に比べ高めです。

化学繊維はダウンに比べ、保温力が低くてかさばり、寝心地も劣りますが、水に強く湿気をため込みません。価格も安めです。

素材については、登山の目的やスタイルによって選択が分かれます。

(広告の後にも続きます)

軽くて暖かい!シートゥサミットの「スパーク」シリーズ

そんな登山用のシェラフですが、今回ご紹介するのはオーストラリアのギアメーカー、シートゥサミットのシュラフです。




シートゥサミットは、社名の通り「海から山頂へ」を表しており、海からスタートしてエベレストの山頂に無酸素で登頂した、創業者の大胆なチャレンジに由来しています。

こだわりぬいた各種様々なギアは、軽くて機能性に優れ、耐久性を兼ね備えています。

そんなシートゥサミットが誇るシュラフが、「スパークシリーズ」です。

スパークシリーズ ラインナップ

外気温にあわせて、スパークSp0からSp4まで5つの商品ラインナップがあり、真夏から厳冬期の山岳登山まで、目的に合わせて幅広く対応しています。それぞれ「コンフォート温度(快適温度)」「リミット温度(限界温度)」「エクストリーム温度(極限温度)」が設定されており、目的に応じて選ぶことができます。

なお、「コンフォート温度」は寒さに耐性のない人が寒さを感じることなく過ごせる温度、「リミット温度」は寒さに耐性のある人がなんとか寝られる温度です。そして、「エクストリーム温度」は、女性が膝を抱えるほど丸まって、6時間まで耐えられる、とされる温度です。

スパークシリーズのラインナップは、以下の通りです。(重さはレギュラーサイズ)

Sp0:コンフォート温度14度、リミット温度10度、エクストリーム温度-2度、重量225g
Sp1:コンフォート温度9度、リミット温度5度、エクストリーム温度-9度、重量350g
Sp2:コンフォート温度4度、リミット温度-2度、エクストリーム温度-18度、重量505g
Sp3:コンフォート温度-2度、リミット温度-8度、エクストリーム温度-26度、重量665g
Sp4:コンフォート温度-8度、リミット温度-15度、エクストリーム温度-36度、重量880g

筆者が持っているのはSp3で、秋の北アルプス(朝は氷点下)でも暖かく眠れる性能です。地域にもよりますが、真冬にキャンプをしなければSp2でも十分なスペックだと思います。