みなさん、「アマダイ」という魚をご存じでしょうか? 船釣りをされている方なら馴染みのある魚かもしれませんが、種類によっては「幻の魚」とまでいわれるほどの高級魚です。「そんな“幻”といわれる魚なんて釣るの絶対無理でしょ!」って思われる方もいるかもしれませんね。
私自身、アマダイという魚を知ってはいましたが、人生で一度釣れるか釣れないかだろうな…と半ば諦めていました。しかし、まさかアマダイを釣る日が来るなんて!! しかも、思った以上に初心者でもかんたんかつ、シンプルな仕掛で釣れちゃうのに驚きました。

アマダイを釣った仕掛は、その名もタイラバならぬ「アマラバ」!
高級魚といわれるアマダイをもっとみなさんに知ってもらいたい! そして釣ってもらいたい! といったワケで、アマダイの生態やアマラバでの釣り方のコツをお伝えしたいと思います。

実はアマダイにもいろいろいるんです!!

まず、アマダイはおもに3種類がいます。
3種類のなかで最もメジャーなアマダイが「アカアマダイ」。みなさんがアマダイと聞いてまず思い浮かべるのが、このアカアマダイではないでしょうか。見ての通り、全体的に綺麗な赤色をしています。一般的に食卓に流通しているのがこのアカアマダイです。それでも高級な魚には変わりありません。


アカアマダイ

次に、3種類のなかであまり流通していないアマダイが「キアマダイ」。アカアマダイと形などは一緒ですが、顔や尾ビレが黄色がかっており、目の下に白色線が1本入ってるのが特徴。こちらはほとんど見ることがないので、ある意味幻かも(個人的に)。
そしてアマダイのなかでもかなり幻といわれているアマダイ「シロアマダイ」は、場所によっては「白川(シラカワ)」とも呼ばれ値が張るようです。アカアマダイやキアマダイより少し見た目が異なり、全体的に白色の体をしています。アマダイのなかで一番大きく成長し、味はたいへん美味です。


シロアマダイ

(広告の後にも続きます)

アマダイは砂底に棲んでいる魚

アマダイは水深30m前後の浅場から、150mといった深場にまで広く生息しています(キアマダイは300mの深さまでいるそうです)。砂泥地に定着する習性があり、砂底に穴を掘り、巣を作り生活しているそうです。ほとんど巣から離れることもなく、巣穴から頭をだしてジッと獲物を待ち構えており、エビ・カニといった甲殻類、ゴカイ・アオイソメなどの多毛類、小魚などが近寄ると、巣穴から飛び出して捕食するそうです。