7月の野池は、降り続いた雨で増水気味になっていて、さまざまな生き物が活発に動いています。

春の産卵によって、多くの稚魚が野池のあちこちに群れているのに遭遇できます。

これを7月のバス釣りを攻略するきっかけに、使ってみるのはいかがでしょうか。

バス釣りと稚魚の関係を紐解いてみよう!

バス釣りと稚魚は、とても縁の深い関係になっています。

そもそもバスは、フィッシュイーターなので、稚魚であれば食い付く習性を持っているといえるでしょう。

そのはずなのに、孵化して間もない稚魚の群れに寄り添う、バスの姿を見つけることができます。

時期的には、ちょうど7月に入ったぐらいでしょうか。

捕食対象のはずなのに、なぜバスはそばにいるだけなのか?

理由は至ってシンプルで、その稚魚の正体が、バスの卵から孵化したもの、いわゆるバスの稚魚だからです。

孵化してから一定の期間だけ、バスの成魚は、稚魚の群れを外敵から守る習性を持っています。

ブルーギルやウグイ・ハスなどからの攻撃を、きっちり防いでいるのです。

いや、もしかすると、バスの稚魚を誘いに利用して、ブルーギルやウグイ・ハスを捕食しているのかもしれません。

どちらにしろ、稚魚がある程度大きく育つまでの間、バスの成魚は群れの下などに潜んでいます。

稚魚は表層を漂っているケースが多いので、我々アングラーが目視で見つけやすい存在です。

なので7月のバス、特に野池などの比較的小規模に釣り場でバス釣りを実践したければ、バスの稚魚の群れを徹底的に探してください。

半径1mほと群れなので、水面が細かく揺れているように見えたら、そっと近づいてみましょう。

間違いなく群れだと分かったら、すぐに離れて距離を保ってください。

バスの成魚に気づかれないためであり、稚魚の群れをパニックにしないためでもあります。

そしてじゅうぶんな距離を取ったら、バスの成魚をターゲットにしたルアーをラインに結んで投入してみましょう。

距離は、20mも開いていればOKです。

それぐらいの飛距離を出せるルアーが、必要不可欠ということになります。

(広告の後にも続きます)

7月のバス釣りで使ってみたいおすすめのワームはこちら!

7月の野池でバス釣りに用いるおすすめルアーとして、まずは自重のあるワームを挙げてみましょう。

フラットなデザインのものにすれば、ブルーギルと見間違ってくれる確率が高まります。

またこのフラットな側面に水を当てて、浮上させては沈めるアクションを引き出しやすいメリットも持っています。

飛距離を伸ばしたいときは、ワームボディにネイルシンカーを刺せば、遠くまで到達できるでしょう。

ブルーギルそっくりのスイムベイトでも対応できそうですが、稚魚が散ってしまわないように着水時の衝撃を抑えたければ、こちらのワームのほうが対処しやすく感じます。

3inchよりも大きいサイズもラインナップされているので、上手くローテーションしながら使いこなしてみましょう。

デプス ブルフラット 3インチ #115グリーンパンプキン/PL&GF