アジングゲームといえば、ロッドとリールを駆使してジク単や小型ルアーをキャストするのが、基本的なアプローチスタイルです。

でも延べ竿を用いれば、リール無しでアジングを実践することができるのです。

その詳しい釣り方について、分かりやすくご紹介しましょう。

アジングの新しい釣り方には延べ竿が必須!

アジングゲームでは、ジグ単などのルアーをキャストするところからスタートします。

でも、結構自分の近くで、アジが食い付いてくるケース、体験したことはありませんか?

夜釣りのシーンで、常夜灯周りの明暗の境目を狙っているときなどは、目の前の水面にジグ単を落とし込むのみのアプローチになるはず。

これって、ほとんど飛距離を伸ばさなくてかまいませんし、手返しよくピンポイントを通すほうが、ひんぱんにアジのバイトを得られます。

となれば、通常のアジングタックル、つまりスピニングロッドとスピニングリールを使わなくて済むかもしれません。

試しに持ち出してみたのが、全長3.6mの延べ竿です。

防波堤で用いるマルチユースタイプや、渓流で振る小継ぎタイプなど、どのタイプの延べ竿でもOKです。

全長を3.6mにしたのは、とても軽いから。

これが4mを超えてくると、一気に重くなってしまうので、3.6mで軽い延べ竿をアジングゲームがおこなわれている防波堤に持参しました。

当然リールは、装着することができないので要りません。

ロングキャストはできなくなるものの、全長3.6mのブランクス分と、その穂先から伸びる道糸の3.6m分、合計7mを少し超える距離を、トレースすることが可能です。

延べ竿の穂先に結ぶ道糸には、比重の高いフロロカーボンラインを選びました。

着水したら、すぐに沈もうとしてくれるので、ルアーの操作性が高まるからです。

フロロカーボンラインの太さ・強度は、1lbから3lbでじゅうぶん。

その先端に、いつも使っているジグヘッド+ストレート系ワーム=ジグ単を結んでください。

1gを切るような、かなり軽いウエイトを選択しても、延べ竿による仕掛けですから、バックラッシュトラブルなどを心配する必要がありません。

気軽にロッドを振り、いつも狙っているポイントへ届けてみましょう。

合計7mの守備範囲は、意外と広いものだと実感できます。

着水後は、自動的にラインテンションがかかり、カーブフォールに。

ジグ単のウエイトをどんどん軽くしていけば、水中をスローに漂わせながら、アジに誘いをかけることができます。

出典:アマゾン

(広告の後にも続きます)

延べ竿アジングのメリットとは?

延べ竿によるアジングゲームは、接近戦を繰り広げるのにとても効果的です。

なんといってもリールハンドルを回す手間が省けるので、どんどんポイントを攻めていくことができます。

しかもアジの微細なアタリが、手元にグググッ!とダイレクトに伝わってくるので、フッキングしやすいのです。

まるでへら台に乗っているヘラブナ釣り師が、アワセをキメているような鋭さ・俊敏さを実践できるでしょう。

アジは、口周りが弱く、千切れやすいことで知られています。

これまで千切れてバラシてしまったケース、かなりあったのではないでしょうか。

それが延べ竿を用いれば、アジに引っ張られたら手首をすぐに傾けて、口切れ・身切れを防ぎやすくなります。

釣果が伸びずに悩んでいた人は、延べ竿アジングを試してみることをおすすめします。