今回は、新潟県新潟市にある遊漁船「光海丸(こうかいまる)」さんにお邪魔し、五目釣りを楽しんできました。
光海丸さんでは、1年を通じていろいろな魚をねらっていますが、なかでもアラ・アカムツ・タラ・ヒラメは、時期によりBIGなサイズがねらえる釣り船です。そして、今回は泊まりも兼ねての釣りなので旅館を探すと、何と! 港からすぐの所にある「柏木屋鮮魚」さんというお宿も見つかりました。それにしても「鮮魚???」と思われる方もいると思いますが…、こちらのお宿は格安で泊まれ、なおかつ、船盛付きの豪華な「朝・夕」2食付きとのこと。これはもう行くしかない! といったワケで、出掛けてきました。

魚種豊富!
間瀬港「光海丸」さんで楽しむ沖五目釣り

まずは、親切な船長にいろいろと確認

前述した通り、光海丸さんでは1年を通じていろいろな魚種をねらえます。船長は大変よい方で、お世話好きな一面も(笑)。まだ若いのに、丁寧にさまざまなことを教えてくれます。船では仕掛やエサも販売されており、レンタル品も取り揃えているので、必要であれば、電話予約の際に確認してみてください。

また、光海丸さんではルールがありますので、ルールに従って釣りを楽しみましょう。仕掛や釣り方などは事前に船長に確認し、アドバイスを貰うとよりよい釣りができます。当然ですが、集合時間や注意事項は守りましょうね。

魚種豊富な沖五目釣り

光海丸さんの沖五目釣りでは、アカムツ・アラ・メバル・カサゴ・タラ・ホッケなどといったターゲットがねらえます。もちろん、実際には釣りたいターゲットを絞っていくわけですが、五目釣りとの名の通りいろいろな魚と出会えるチャンスがあります。魚種にもよりますが、おおよそ水深120~180m位をねらっていく釣りです。


45cmのBIGアカムツ

(広告の後にも続きます)

五目釣りを楽しむ道具立て
置き竿スタイルに大物が食らいつく!?

仕掛は船長オススメ胴突仕掛

船長が販売している胴突仕掛は自作の仕掛です。幹糸、ハリスともに太い仕様となっています。まず一般では出回らないサイズです。そんな太い仕掛では警戒され食い渋るかと思いきや、それが釣れるのです。
それにしても、なぜ太い仕掛かというと、たまに大アラが口を使うことがあるから。過去には10kgなんて特大サイズまで出たことがあるそうです。ですから仕掛は太いものを使用しています。

「船長特製」仕掛は、胴突3本バリに蛍光玉「大」、マシュマロボールを時と場合により付けたものです。オモリは200号を使用しています。そしてエサは、サバの短冊ホタルイカです。両方とも船で販売しています。ホタルイカの付け方はチョン掛けかワタ抜きで付けるといった具合です。


ロッド・リール

ロッドは200号のオモリに対応可能なもので、リールは中・大型電動リールなど。道糸のPEは3号からといった道具立て。道糸は細すぎるとあまりよくないとのことです。


釣りの際は竿先に集中!

沖五目釣りでは基本的に「置き竿スタイル」だそうです。仕掛が海底まで着いたら糸フケを取り1m~1.5m上げ、放置します。待っている間に糸フケが出たらオモリが海底に付いている証拠なので、また、1m~1.5m上げて待ちます。基本的に放置で竿と睨めっこしながら、これら動作を繰り返すといった具合です。
アタリがあったら慌てずに竿をゆっくりとロッドキーパーから外し、大きくシャクリアワセを入れます。魚が掛かっていれば、穂先に何らかの生命反応があるはずです。反応があれば電動リールをスローから15~20程度のスピードにして巻き上げます。あまり速いとバラシにつながるので注意です。