ダブルクラッチとは?やり方は?

シフトダウン時に使うテクニックの1つ

©Wilson. P/stock.adobe.com

ダブルクラッチとは、シフトダウン時に使うテクニックの1つで、真の目的はギア周りの負担軽減です。

変速ショックをなくすだけであればダブルクラッチをする必要はありません。

ダブルクラッチにより、ギアとギアの回転差を同調させて変速ショック(いわゆるシフトショック)をなくす・減らし、滑らかな運転を実現します。

ダブルクラッチのやり方

ダブルクラッチを理解するには、まずダブルクラッチのやり方を覚えるところからはじめましょう。次のような手順でダブルクラッチを行います。

1. クラッチを踏んでギアをニュートラルにしたらクラッチをつなぐ。
2. アクセルペダルを煽って回転数を上げる。
3. もう一度クラッチペダルを踏みシフトダウンしたらクラッチをつなぐ。

一度ニュートラルにギアを入れることで、クラッチをつなぐ操作が2回発生しています。

以下にはダブルクラッチを使わないシフトダウンを紹介します。ダブルクラッチと比べてわかる通り、クラッチを切る回数とアクセルペダル操作の有無が異なります。

1. クラッチを踏んで動力を遮断する。
2. 変速先のギアへシフトレバーを動かす
3. 半クラッチと使いながらクラッチを繋ぐ

(広告の後にも続きます)

ダブルクラッチのメリット・デメリット

©tamayura39/stock.adobe.com

メリット:ギアが長持ちする・シフトショックが減る

自動車にも乗り手にも優しいのがダブルクラッチの良いところ。昨今はマニュアル車がほとんどないのでクラッチ操作そのものが稀有な操作となりましたが、大事に乗りたい・快適性を損ねないためにダブルクラッチは有効と言えるでしょう。

デメリット:変速の手間が増える・燃費が悪くなる

ペダル操作とシフト操作の手間が増えるので運転が少し難しなるのが最初はネックです。それでも練習して慣れれば自然とできるようになりますので、挑戦してみましょう。ただし、回転数を上げるためにアクセルを煽らなければならいので、その分だけ燃料を消費して燃費が悪くなります。