新規格移行初期にも多数登場した軽SUV

期待の軽SUV最新モデル、三菱デリカミニ…こうなるまで20年以上前にも、多数の軽SUVが発売された時期があった

2014年にスズキ ハスラーがヒットして以来、軽SUV、あるいは軽クロスオーバーというジャンルは、N-BOXのようなスーパーハイトワゴンに続く軽自動車ブームの柱となりつつあります。

しかし1998年10月の軽自動車規格改正で、現在まで続く「新規格軽自動車」となった時にも、将来を占う意味で新たなカテゴリーを模索する動きがあって多数の新型車が登場。

余裕がなく初代プレオのドレスアップオプションでお茶を濁したスバル、まだ軽自動車参入直後だった日産を除く各社が軽SUVをラインナップしていました。

それらは結果的にほとんどが長続きせず、要するに「この時は大して流行りもせず終わった」わけですが、最初に登場したスズキのkeiが2009年まで地道に売られ続け、5年のブランクを経てハスラーへバトンをつないだ事になります。

今回はジムニーやパジェロミニ、テリオスキッドといったクロカン車以外で、「keiに始まる新規格軽自動車初期の軽SUV」を紹介しましょう。

「ぶっとび天才タマゴ」整備士は悲鳴…ユーザーは広さに歓喜!初代トヨタ エスティマ【推し車】

(広告の後にも続きます)

スズキ kei(1998年)

新規格となって最初に発売され、最後まで販売された初期の軽SUV代表、スズキ Kei

1998年10月の軽自動車新規格移行と同時に登場、まだ「クロスオーバーSUV」という用語が一般的とはいえず、将来性も不透明という事もあってか、スズキとしてはどうとでも解釈可能な「全く新しいジャンルの軽乗用車」として発売します。

ただし同時発売がアルト、ワゴンR、ジムニーという面々で、スズキとしてもこれからの主力車種として相当な期待をかけていた事がわかり、最初は3ドアのみの設定だったのが1999年3月に5ドアを追加(後に3ドアは廃止)、時代に合わせた改良を受けました。

ただしその後はクロスオーバーというより、アルトワークス後継の軽ホットハッチ(keiスペシャル、keiスポーツ、keiワークス)へ発展、keiスポーツRによるワンメイクレース開催など、SUVとしての方向性はあきらめたようにも見えます。

2002年11月には冬の恒例となった特別仕様車「FISフリースタイルワールドカップリミテッド」の、スタンバイ4WD用VCU(ビスカスカップリング)を電子制御カップリングに換装、軽では珍しいトルクスプリット式4WDとなり、SUVらしい改良を受けました。

ただ、そのあたりからデビュー4年を経て古いイメージを払拭することなく、細々とした改良を受けるだけの状態が続きますが、結果的に約11年のロングセラーモデルとなって、他社の軽SUVが販売を終えた後の2009年まで販売されています。

「社長が言うなら登場するかも…」社員も発売決定に困惑?スズキ カプチーノ【推し車】