「逆カプ」の意味

「逆カプ」(ぎゃくかぷ)とは、「逆のカップリング」を指す言葉である。

「A×B」に対して「B×A」が存在する場合、「B×A」が「逆カプ」となる。

同じような言葉に「リバ」があるが、これはあくまで「作品内で受けと攻めが逆転することがある」ということを指すものであり、作品ごとにカップリングが違う「逆カプ」とは異なる意味である。

(広告の後にも続きます)

「逆カプ」の由来・語源

語源については定かではない。

腐女子」と一口にいっても傾向は様々で、絶対に「A×B」しか認めないという「固定派」、好みであればどっちでもOKな「リバOK派」、他にも相手が変わっても「攻め受け)」はA(B)であって欲しい「左右固定派」など、千差万別である。

書いている人があまりいないというジャンルならともかく、規模が多い、原作が人気作であるという場合はこの「逆カプ」問題に悩まされる人が多く存在している。

同人制作においてよく悩みとなるのは「どれだけ読まれるか」「評価されるか」「同士がいるか」であるが、「逆カプ」問題はこれらすべての悩みの種になりうる。本来同人制作は楽しむべきであるが、やはりこのあたりの悩みはいつまで経ってもつきない。

さらに「固定派」であった場合、自身の推しカプの「逆カプ」が主流であると、それらを避けて探し当てないといけないため、非常に作品探索もしづらいところである。

人によっては自身の推しカプの「逆カプ」が多数派だった場合に、「自分の作品は需要がない」「解釈が間違っているのか」と悩むこともある。

Webコラムで創作相談を請け負っている漫画家のカレー沢薫氏は、似たような相談を受けた際に「公式が答えを出していないなら、すべて集団幻覚」と回答。さらに「“二次創作”というものは“すべて間違っている”ものであり、そこでさらに“間違いではないか”と悩んだところで、前提が既に間違っているのだから意味がない(原文を要約)」と全同人作家がタトゥーにして刻みたくなるようなコメントをしている。

 

次のページ 「逆カプ」の活用例
  • 1
  • 2

提供元: numan