骨伝導イヤホンのデメリット

どんな素晴らしい商品でもデメリットは必ず存在する。骨伝導イヤホンも例外ではない。

主なデメリットとして、以下の3点が挙げられる。

音漏れしやすい音質の限界振動が気になる可能性

音漏れしやすい

骨伝導イヤホン最大のデメリットとも言える、音漏れ。

これはどのタイプのイヤホンでも共通して言えることではあるが、音量を上げすぎてしまうと、音漏れがする。骨伝導イヤホンは特に顕著だ。

普通のイヤホンであれば、ある程度音量を上げても、耳の中に音を閉じ込めることができる。しかし、骨伝導イヤホンは耳の外にあるため、周囲に音漏れがしやすいというわけだ。

静かな図書館や、公共交通機関での使用は気を付けなければならない。

音質の限界

現在発売されているすべての骨伝導イヤホンに共通するデメリット、それは音質の限界だ。オーディオ好きには痛手かもしれない。

イヤホンに限らずオーディオ機器というものは、音質へのこだわりがある商品がほとんどだ。各オーディオ機器の音質の違いを楽しむというのも、一つの醍醐味と言えるだろう。

しかし、骨伝導イヤホンは音質より、耳を塞がないという利便性に重きを置いているため、どうしても普通のイヤホンに比べると音質は劣ってしまう。そもそも、普通のイヤホンとは音の伝達方法がまったく異なるため、仕方のないことではある。

限界があるだけで、決して音質が悪いというわけではない。

腰を据えて音を楽しむためではなく、何かをしている時のBGM用として骨伝導イヤホンを使うと良いだろう。

振動が気になる可能性

骨伝導イヤホンは顔の骨を振動させて音を聴くというもの。この性質上、振動が気になってしまう可能性があるのだ。

人の顔の形は千差万別。振動の感じ方も人それぞれである。

初めて骨伝導イヤホンを使う時、その振動がくすぐったく感じ、気になるというのは誰しもが通る道だ。ほとんどの場合、数分で慣れるが、どうしても受け入れられないという方も少なからず存在する。

受け入れることができなくても気にすることはない。誰にでも向き、不向きはあるのだ。

骨伝導イヤホンは特殊なオーディオ機器。お店等で試着、試聴してから購入することを強くおすすめする。

(広告の後にも続きます)

骨伝導イヤホンの注意点

便利な骨伝導イヤホンだが、注意しなければならないことがある。

耳を塞がないから、自動車や自転車を運転中でも使用できると思っていないだろうか?それは実に危険な考えだ。

自動車運転中のイヤホン使用禁止は広く知られているだろう。しかし、自転車なら大丈夫だと思っている方はまだ多くいる。忘れてはならないのは、自転車は軽車両扱いだということ。

「道路交通法」の中で自転車の運転中、明確にイヤホンの使用を禁止するものはない。しかし、各都道府県の条例は違う。

ほとんどの都道府県で、自転車でのイヤホン使用を禁じている。

自分の安全のためはもちろんのこと、周囲の安全のためにも、運転中はイヤホンを使用しないことがベストだ。

骨伝導イヤホンはまだ新しく、世間に浸透していないのが現実。今後扱いが変わっていく可能性は十分にある。

どうしても運転中に骨伝導イヤホンを使用したい方は、最寄りの警察署に一度問い合わせてから使用することを強くおすすめする。