春の乗っ込みアオリイカをティップランエギングでねらうには? 良型、大型サイズを釣り上げるには少々コツがいるようです。今回はそんな春のアオリイカをティップランでねらうコツと、時短で美味しく食べられるオススメのアオリイカ料理をご紹介します。

春のアオリイカの特徴

「アオリイカ」はみなさんよくご存じのように、ツツイカ目ヤリイカ科アオリイカ属に属するイカの一種です。日本沿岸に分布しており、イカとしては大型の分類で釣りでの引きが強く、食べても最高に美味しいイカとしてとても人気があります。

また、春先には産卵をひかえた親イカが釣れるようになり、サイズも大きく2kgから3kgサイズが釣れるようになります。春のイカは警戒心がひじょうに強く、秋のようにかんたんには釣れてくれませんが(やすやすとエギにアタックしてくれません)、釣れた際は大型(キロアップ)であることも多いので、嬉しさもさることながらゲーム性がひじょうに高いと私は感じています。
そんな大型のアオリイカをねらいに、春には多数のエギンガー(釣り人)が釣れるポイントに集結します。

(広告の後にも続きます)

春のアオリイカをティップランでねらう
そのコツとは?

春の大型アオリイカを、陸っぱりからではなく船からオフショアでねらうのが「ティップラン(エギング)」という釣り方。エギングと同じようにエギを使いますが、やや水深の深いところをねらうので、陸っぱりよりも重いサイズ(場所や条件によって差があるものの、おおよそ30~40g)を使用し、アオリイカをねらいます。
そんなティップランのコツをお伝えしましょう。

確実な着底と、エギの姿勢が重要

ティップランにおいて、(ほかの釣りと同様に)まずは底取りがとても重要です。フォールさせたエギがちゃんと底(ボトム)に着いているのを確認しましょう。潮が速い場合や風が強い場合、また、底取りが分かりづらい場合は、シンカー(オモリ)で重さを調整して確実に底取りできるように意識してください。これはとても重要かと思います。


シンカーはいろいろな重さを持っていくとよいでしょう

また、着底後の動作もキモとなります。エギが落ちているとき(フォール中)にすでにイカが反応している場合もあり、ボトムからのシャクリで確実にステイさせることが大切です。シャクリ後のエギがバタついたり、ラインスラックの分エギが落ちてしまうと、イカが違和感を覚えて乗らなくなりますので注意が必要です。
エギのアクションやフォールの姿勢、ボトムステイ時のエギの姿勢などをできるだけイメージして、自然体にアピールするのがキモかと私は考えています。

春のティップランにおけるシャクリ方

春は良型のケンサキイカも混じる

スミイカもゲストで登場します

丁寧にシャクリを入れることと、しっかり「止め」を意識する。秋のように激しくダートさせずに、2、3回シャクリを入れたのち、止めの時間を長くすることも重要な要素の一つです。

激しくシャクリ、アピールさせることがダメなわけではありませんが、私の経験上アピールが強すぎると、小型のイカが追ってきてしまい大型が釣れない印象です。大型ねらいの場合は、少なめのシャクリと長めのステイがよいと感じています。
そして、しっかりと「止め」を意識することです。エギがバタついてしまったり、ラインスラック分エギが頭から落ちてしまうとイカは違和感を覚えるそうです。基本の釣り方として下に落とさず、上に上に誘い上げてくるイメージで釣るとよいと教わりました。

釣果アップのための小技

エギのカラーについて、基本は赤テープや紫テープが主流かと思いますが、やはりカラーよりも丁寧な「シャクリ」と「止め」が釣果を左右するのは前述の通り。
そんなワケで、先日私が釣行した際、ティップラン船の船長に教わった小技を2つほど紹介しましょう!

まず、「アタリがあるのに乗らないときの対処方法」です。
イカのアタリがあるのに乗らないときは、素早く底までエギを落とし直して、乗らなかったときよりもシャクリ回数を1回減らすとよいそうです。シャクリ回数を減らすと警戒心の強いアオリイカにもスイッチを入れやすいそうで、再度アタックしてくるとのこと。実際に私も教わったあと、キロアップのアオリイカを釣り上げることができました。

そして、「月の沈む時間は全集中」するのもコツ。
釣行時は昼11時30分ごろに月が沈む時間を迎え、その時間帯は集中するようにとアドバイスをもらいました。見た目ではマズメ時のように太陽の変化があるわけではありませんでしたが、イカには月の動きがものすごく重要で、大型が釣れるタイミングとのことでした。
現に私もその時間帯に釣り上げることができたうえ、周りでも大型のラッシュがありました。デイゲームにもチャンスタイムがしっかりとあるので、月の動きを調べておくのも大事だと感じました。

ティップランのタックル参考

ティップランのタックルについて、私のタックルを参考にご紹介します。