エンジンの回転数が上がると「キュルキュル」という音

状況

走行中、アイドリング中

原因

エンジンのファンベルトが緩んでいるか、滑っています。

対処方法

整備工場で点検してもらいましょう。

(広告の後にも続きます)

「ゴー」という連続した音

状況

走行中

原因

パワートレインのトラブル、ベアリングの磨耗、もしくはパワステオイルが不足している場合などが考えられます。

対処方法

パワステオイルを充填して直らなかった場合、整備工場で点検してもらいましょう。

ブレーキを踏んだ際の「キーキー」という音

状況

走行中

原因

ブレーキパッド、ブレーキシューが摩耗しています。

対処方法

整備工場で点検してもらい、ブレーキパッドとブレーキシューを交換しましょう。

(広告の後にも続きます)

段差を乗り越えた際の「ゴグーン」という音

状況

走行中

原因

ショックアブソーバーの劣化か、タイヤの空気圧が適正ではありません。

対処方法

整備工場で点検してもらうか、タイヤの空気圧を適正にしましょう。

EVやハイブリッド車で「キーン」という高い音が大きくなる

状況

走行中

原因

モーターやECUが不具合を起こしています。

対処方法

専門の整備工場で点検してもらいましょう。

ハイブリッド車でモーターとエンジンを切り替える際に「ガタガタ」という音

状況

走行中、アイドリング中

原因

エンジンやマウントが劣化しているか、ECUが不具合を起こしています。

対処方法

専門の整備工場で点検してもらう必要があります。

“ハイブリッド車はバッテリーが上がらない”はウソ!寿命と交換方法・費用

停車中に「キーン」と笛のような音

ホイッスル
©Hiroyuki/stock.adobe.com

この症状はダイハツの軽自動車によく起こる現象のようです。ここ近年「EF」と「KF」の型式のエンジンがほぼ全てのダイハツ製の軽自動車に搭載されてきました。

この原因は冷却水をエンジンに送り込むためのウォーターポンプという部品が原因で異音がすることが非常に多いためです。症状は信号待ちなどのドライブシフトに入れたままブレーキを踏んでるときに異音がするようです。

異音がし始めたときは放置せず、整備工場などにみてもらいましょう。それ以外のメーカーの場合は別の原因かもしれません。

走行中に「キュルキュル」と滑るような音

おもちゃの滑った車
©kelly marken/stock.adobe.com

「キュルキュル」といった滑るような異音は、エンジン周りで使われているベルト類が滑っている可能性が高いです。車種によっては「ウィーン」という音に聞こえる場合もあります。

車のファンベルトとは?異音・鳴きの原因から交換時期・費用まで紹介!

エンジンルームから「カタカタ」と部品同士が当たるような音

おもちゃの車 メンテナンス
©Zenzeta/stock.adobe.com

エンジンルームから部品同士が当たっているように聞こえる「カタカタ」という異音は、異音の発生元の部品が金属か樹脂なのかによって音の高さは違います。

この異音が出るときは、各ベルトを引っ掛けている「プーリー」と呼ばれる部品や、ベルトによって駆動している補機類が故障している可能性があります。

タイミングチェーンの交換時期は?採用車や交換費用、タイミングベルトとの違い

アクセルを踏むと「ブーン」と異常に大きい音

車の排気音
©gesrey/stock.adobe.com

走行中に「ブーン」という音が鳴り、車の速度が上がるにつれて音もさらに大きくなる場合は、ハブと言われる車軸部分のベアリングが劣化している可能性があります。

この異音の特徴は、タイヤの回転とともにハブベアリングも一緒に回転しているため、車が停車すると全くしません。

ハブベアリングはすべてのタイヤの付け根部分にあるので、後方からの場合は、運転手には意外と聞こえにくいようです。

ハブリングとホイールスペーサーとは?ツライチと車検に通るカスタム方法

走行中に「ゴトゴト」「ボコボコ」という音

走行中に「ゴトゴト・ボコボコ」という異音がしたときは、ショックアブソーバーのオイルが抜けている可能性があります。

ショックアブソーバーは、サスペンションが衝撃を吸収するときの伸縮をサポートする部品です。

ショックアブソーバーの故障は、純正品の場合は修理が難しいと言われており、基本的には交換となります。しかし、社外品の場合は修理できることもあります。異常を感じたら速やかに専門業者に相談することをおすすめします。

ビルシュタインとは?高い評価をうける理由|おすすめグッズ&人気ショックアブソーバーランキングも

エンジンをかけたときの「ウィーン」音が走行中も大きい

エンジンの回転数と比例して音が高くなる場合は、「ベアリングの故障」や「ベルトの故障」などが考えられます。

他にも、エアコンコンプレッサーの故障やCVTフルード劣化も考えられます。

車のベアリング・ハブベアリングとは?異音時の交換方法&費用についても

車の下から「シャリシャリ」という音

この「シャリシャリ」と言った音は症状により原因が異なります。

走行中

走行中に異音がしたときは、タイヤ付近の足廻りからの可能性が高いです。ブレーキ付近に小石が挟まっていたり、バックプレートと呼ばれるブレーキの後ろに付いている鉄板付近から発生している可能性が高いです。

停車中

停車中に異音がするときはほとんどありません。しかし、もし「シャリシャリ」音が聞こえるときはエンジン付近が怪しいです。

ブレーキを踏んだとき

ブレーキを踏んだときに聞こえるときは、ブレーキからの可能性が高いです。ブレーキパッドは減ってきたことをお知らせするためにパッドセンターがついています。

このパッドセンターがブレーキの回転している部分にあたり、ブレーキが減っていることを「シャリシャリ」音としてお知らせしてくれているのです。

ブレーキパッドの交換時期と費用・工賃|自分で交換してもいい?

タイヤ付近から「キキキ」という音

タイヤとメガホン
©jijomathai/stock.adobe.com

タイヤ付近から「キキキ」とした音はスキール音といいます。別名「タイヤが鳴く」というような表現もします。

走行中のカーブやブレーキ時にタイヤが鳴くときは、ゴムの劣化や硬化が原因です。また、空気圧の低下によりスリップを起こしてスキール音がなる場合もあります。

ヒビも硬化も空気圧の低下も全てタイヤの劣化が考えられるので、早急にタイヤ点検を行いましょう。

タイヤのスキール音を放置すると危険?運転が下手な証拠?対処法を解説

高速走行時にタイヤ付近から「ブゥー」や「ゴー」という音

高速走行時に「ブゥー」や「ゴー」といった異音がしたときはホイールバランスが原因と考えられます。

長年タイヤ交換をせずに乗り続けていると、ホイールバランスが崩れて異音が起こる場合があります。しかし、タイヤ交換した後にホイールバランスの調整をしない場合でも、タイヤの新旧関係なしにホイールバランスが崩れてタイヤに影響を及ぼします。

スタッドレスタイヤに交換した後などにも起こる事があるので、タイヤ交換をしたらホイールバランスも調整が必要です。

車に異常がないときはロードノイズが原因かも

ロードノイズとは、自動車の走行中にタイヤと路面の刺激によって発生した振動が、サスペンションをはじめとする懸架部分を通してボディに伝達され、騒音となったものをいいます。

以下の記事ではロードノイズの対応策をご紹介していますのでご覧ください。

ロードノイズ対策3選!原因はタイヤ?遮音・防音に優れたおすすめ商品も

車の警告灯(ランプ)の種類・意味ぜんぶ知ってる?

車の警告灯(ランプ)の種類・意味一覧!画像とリストで危険度別に掲載

車が故障したらどこに持って行けばいい?

整備難民なぜ急増?車が故障してもどこに持って行けばいいか分からない人たち