top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

プロのスポーツ選手に会える!? イマドキシニアの介護コンテンツがスゴイ!

パラサポWEB

日本人の5人に1人が75歳以上の後期高齢者になると言われる2025年まであとわずか。待ったなしで超高齢化社会に突入するわけだが、「高齢者」にも時代とともに変化があることに着目し、誕生したのが株式会社SOYOKAZE(ソヨカゼ)の「イマドキシニア」プロジェクト。その第一弾として行われているのがスポーツ選手やチームと協業した新しいシニア向けサービスだ。「辛い、苦しい」といったこれまでの介護やリハビリのイメージを払拭し、これからの時代に合わせた「楽しい」介護やリハビリを目指すプロジェクトについて、担当者にお話を伺った。

戦後生まれのイマドキシニアは「選びたい」志向

「選択肢の多さ」に重点を置いた「イマドキシニア」プロジェクト

株式会社SOYOKAZEは「介護」の枠にとらわれない新しい事業を展開するなどさまざまなビジネスを行っている。その一環として、全国369拠点714事業所(2023年10月末時点)で介護サービス「そよ風」ブランドを展開。この介護サービスの領域で2021年から取り組んでいるのが「イマドキシニア」プロジェクトだ。「イマドキシニア」とは同社が生み出した造語で、戦後生まれのシニア世代のことだと話すのは同社の未来ビジネス開発部、久保江祥子さん。

「現在、私たちの介護のサービスをご利用されている主なお客様はまだ戦前生まれのお客様が多い状況ですが、今後は戦後生まれの方も対象となってきます。戦前生まれのシニアと戦後生まれのシニアで何が一番違うかというと、戦前生まれの方は、選択肢の少ない時代を生きてこられました。一方、戦後生まれのシニアは、高度経済成長を経験し、さまざまな文化や娯楽、サービスを自分たちで選べるようになった時代で育っていますから、いろいろな中から選択したいと考える方が多い傾向にあります。私たちはこの戦後生まれのシニアを『イマドキシニア』と呼び、その方々にも選んでいただけるような新しいサービスを検討しています」(久保江さん)

このイマドキシニアが介護を受けるようになった際に、数ある充実した選択肢のひとつとして開発されたのが「イマドキシニア」プロジェクトだ。

介護×スポーツはフレイル(虚弱状態)予防に最適

取材を受けてくれた、株式会社SOYOKAZE未来ビジネス開発部の久保江祥子さん(左)と中野駿平さん(右)

そんなプロジェクトの第一弾として考えられたのが「介護×スポーツ」というテーマ。スポーツ選手やチームと協業し、スポーツの力を介護に役立てようというのだ。

広告の後にも続きます

「私たちは、スポーツはどの世代にも受け入れられる王道コンテンツだと考えています。特に戦後は中学校・高校で部活動が盛んになったり、大学の進学率が上がってサークルでスポーツに触れる機会が増えたりと、この時代に生まれ育った方にとってスポーツは身近になりました。また、戦後は所得が上がり家電が普及したことで余暇時間が増え、家族レジャーとしてスポーツを楽しむ人が増えたそうですから、そういった背景からも『イマドキシニア』の方々には、スポーツが刺さると考えたわけです」(久保江さん)

さらに、スポーツは加齢とともに体が弱くなってくる虚弱状態「フレイル」を予防するとも言われている。

「フレイルの予防には食事・運動・社会参加の3要素が重要だと言われていますが、スポーツ選手は体をつくるために栄養管理をし、練習で体を動かし、練習や試合などでも人と触れあうことが多いので社会参加もする。つまりスポーツは3つの要素をすべて含んでいますので、フレイル予防、さらには介護予防にも役立つと考えて、アスリートの皆さんと協業することになりました」(久保江さん)

間近で見る選手のジャンプに刺激を受け、リハビリもやる気に!

福島ファイヤーボンズの現役選手の指導でフリースローにチャレンジするシニア

すでに「イマドキシニア」プロジェクトでは、複数のスポーツチームや選手と契約し、さまざまな取り組みを行っている。2023年12月現在契約しているのは、女子サッカーなでしこリーグの静岡SSUボニータ、男子バスケットボールB.LEAGUE2部の福島ファイヤーボンズ、あとは埼玉県のプロ野球独立チーム、埼玉武蔵ヒートベアーズ。またプロサーファー4名とも契約をしているそうだ。その取り組みの現場に久保江さんと一緒に参加しているのが同じく未来ビジネス開発部の中野駿平さん。

「福島ファイヤーボンズには郡山ケアセンターそよ風という施設をメインに取り組んでいただいていますが、定期的に選手やリーディングチームの方に施設に来ていただいて、いろいろなイベントを行っています」(中野さん)

たとえば選手、高齢者、スタッフでチームに分かれ、施設内に設置したバスケットゴールを使ったフリースロー対決をしたりする。あるいは、高いところにつるしたお菓子を選手がジャンプして取るといったイベント。そんな単純なことでも、背の高い選手が軽々とジャンプする姿を間近で見て、高齢者の皆さんはとても刺激を受けるのだという。

福島ファイヤーボンズ、玉木祥護選手のジャンプを間近で見学する施設の方々
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル