top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

親の負担ゼロの少年野球チーム、申し込みが殺到する新時代の運営方法とは

パラサポWEB

夫婦共働きの家庭が年々増え続けている昨今、子どもが「野球をやりたい」と言い出しても、休日練習の付き添いや保護者によるお茶当番といった負担の大きさから、野球をやらせるのに尻込みしてしまう親御さんたちも多いという。

そうしたなか設立されたのが、保護者の業務的な負担を一切なくした少年野球チーム「練馬アークス・ジュニア・ベースボールクラブ(※以下、練馬アークス)」だ。既存の少年野球チームの運営体制に疑問を感じた中桐悟さんが、「純粋に子どもに野球を楽しんでほしい」との思いのもと、ゼロからクラブを立ち上げ、運営している。

では、練馬アークスではどのようにして保護者の負担なしで運営しているのだろうか? 中桐さんが感じた少年野球の問題点などをお聞きしながら、持続可能な子どものスポーツの支え方について話を伺った。

これまでの少年野球にはない先進的な運営方針

東京都の練馬区と板橋区にまたがる城北中央公園を主な活動拠点に、現在は小学1年生から6年生まで約40人が在籍する。会費は月7300円と一般的な野球チームと比べて高額だが、チームスタッフには元プロ野球選手、医療系やトレーナーの有資格者が在籍するなど、それに見合ったサポートを提供している

「練馬アークス・ジュニア・.ベースボールクラブ」は、結成から3年弱と歴史の浅いチームだが、部員募集を開始すると申し込みが殺到するほどの人気を誇っている。その理由は、罵声や高圧的な指導の完全禁止や勝利至上主義の否定、土日の午前・午後のいずれかだけを練習に当てる「週末練習1/4ルール」といった、これまでの少年野球にはなかった9つの約束を掲げていることが大きいが、中でも「保護者の業務負担一切なし」という約束が特に高い支持を集めている。

「父母会は設立自体を禁止していて、保護者間の連絡手段となるグループLINEもありません。もちろん、練習の見守りや試合の審判、試合会場まで自身の子ども以外を相乗りさせて送迎するといった運営のお手伝いを求めることもなく、保護者の方たちには一切の業務負担がないことを確約しています」(中桐さん)

広告の後にも続きます

保護者が練習を見学したり子どもと一緒に参加するのは自由だが、それを強制することはない。家族旅行など、他に優先すべき用事があれば、練習を休ませても構わないし、あくまで楽しむことを第一とした野球を実践している。

自身の苦い野球経験と野球をやりたい長男の思いがチーム設立の動機に

練馬アークスで代表を務める中桐 悟さん。自身の野球経験が乏しいからこそ、これまでの少年野球の慣例にとらわれることなく、必要なリソースを各分野から集める柔軟なチームコーディネートを実現している

そんな先進的な少年野球チームを中桐さんが設立した原点は、中学校時代の苦い野球経験にある。小学生の頃には巨人の選手のフルネームと背番号をそらで言えるほどの野球好きだった中桐さんだが、期待に胸を膨らませて入部した中学校の野球部で、昭和の体育会系を地で行く監督から理不尽な指導を受け続けたことで、大好きだった野球を嫌いになってしまう。

「ミスをしたら、罵声や鉄拳が飛んでくるのはもちろん、『暴投するのはお前の性格が曲がっているからだ』なんて、人格を否定されるようなことも言われました。今でも思い出すだけでつらいトラウマ体験で、以来、野球からずっと距離を置いていました」(中桐さん)

転機が訪れたのは、25歳のときに参加した草野球チームだった。初心者も多く、ミスを責めることなく、ヒットを打てばみんなが笑顔で迎えてくれるようなチームスタイルだったことから、白球を追う楽しさをようやく噛み締めることができ、失っていた野球愛を取り戻した。そんな野球を心から楽しむ中桐さんの姿を見た小学生の長男が、同じように「野球をやりたい」と言い出したことが契機となり、少年野球チームの設立を考えるようになる。

「さすがに今の少年野球は僕らの時代からアップデートされているだろうと思ったら、いまだに罵声を浴びせる昭和スタイルの指導が横行していました。子どもには絶対に自分と同じような思いをしてほしくないと思いましたが、チームや監督に恵まれるかは運次第。その点に強い不安を感じていました」(中桐さん)

野球愛を取り戻すきっかけになった草野球チームで存分に野球を楽しむ中桐さん

加えてネックになったのが、保護者の負担だ。少年野球の大変さを周囲から聞いていた中桐さんの奥さんは基本的に反対のスタンス。長男の「野球をやりたい」というピュアな気持ちを尊重したくとも、他のスポーツを勧める奥さんとの間で意見の相違が起きてしまったという。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル