top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

通称〝ジャパニーズ・ステフィン・カリー〟富永啓生は米大学でエースに成長。本格的なNBAへの挑戦が始まる

週プレNEWS


ネブラスカ大で得点能力に磨きをかけた富永。日本でもおなじみとなったディープスリーを武器に、3年間で平均得点は約9点もアップした

初めてたどり着いたNCAA(全米大学体育協会)トーナメントの大舞台で、ネブラスカ大の富永啓生は子供のように泣き崩れた。

3月22日(現地時間。以下同)、メンフィスで行なわれたトーナメント1回戦で、テキサスA&M大と対戦したネブラスカ大は83-98で敗退。この試合で21得点と活躍したものの勝利を手にすることができなかった富永は、ゲーム終了間際にサイドラインで大粒の涙を流した。

「もっともっと改善することがあるな、と思った試合になりました。(涙の理由は)3年間やってきて、(フレッド・ホイバーグ)監督の下でプレーするのも最後になる、ということや、いろんな感情がこみ上げて……」

通称〝マーチマッドネス(3月の熱狂)〟と呼ばれる米大学バスケの最高峰、NCAAトーナメントはアメリカでは大人気のイベントだ。その注目度は、日本の高校野球の甲子園とも比較される。

広告の後にも続きます

そのビッグステージを勝ち進めば、「ケイセイ・トミナガ」という名前はさらにビッグネームになっていたに違いない。テキサスA&M大との試合でも、最初の3本のスリーポイントシュート(3P)をすべて成功させるなど持ち味を発揮していただけに、〝短い春〟になってしまったことは残念だった。


NCAAトーナメント敗退に涙。それでも試合後には、自らの成長や残してきた成績に満足の表情を見せ、NBAへの意欲もあらためて語った

それでも、富永が充実したカレッジキャリアを過ごしたことは間違いない。今季の最終成績は、32試合で平均15.1得点、2.3リバウンド、1.4アシスト。これらの数字はこの3年間でベストであり、得意の〝ディープスリー(ロングシュート)〟に象徴されるように、コート上のあらゆる場所から得点できる能力は全米で知られるようになった。

通称〝ジャパニーズ・ステフィン・カリー〟の躍進の証しとして、3月10日のミシガン大戦では、ネブラスカ大史上31人目の「通算1000得点」も達成した。選手とコーチの両方で、NBAでも実績を残したホイバーグ監督が口にした次の言葉は、決して大げさではないだろう。

「すごい記録だよ。啓生にとって、ネブラスカでの11年目は適応のための期間だった。2年目も得点の術を学び、ゴートゥガイ(=エース)に成長してくれた。通算1000得点に到達したのはとてつもないことだ」

短期大学のレンジャー・カレッジを経て、ネブラスカ大に入った1年目の富永の平均得点は5.7で、通算得点は170。そこから、2年時は平均13.1得点で通算420得点、3年時は平均15.1で通算484得点と右上がりに数字を伸ばしていったことは特筆に値する。

入学当初はショットセレクション(シュートを放つタイミングや、シュートの種類を選択すること)に難があったが、2年目以降はシュートを打つべきタイミングが改善。ボールを持っていないときの動きも良くなり、ゴール周辺のフィニッシュが向上した。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル