top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

「一生食べ続けられる中華そば」とは何か? 小野員裕氏が語る、町のラーメンへのアツすぎる想い「俺は普通のラーメンが食べたいんだ!」

週プレNEWS

いま食べたいのは、普通のラーメン!? 昨年「幸福の黄色いカレーが食べられるお店」を出版し、話題を呼んだ大衆料理研究家・小野員裕(かずひろ)さんの最新刊は「一生食べ続けられる中華そば」(八重洲出版)。今回は昭和の懐かしいラーメンにスポットをあてたガイドブックだ。

小野さんはこれまで1万軒を超える飲食店を訪れ、いまも毎日1軒は食べ歩くベテラン。果たして、そうした食べ歩きの中から見出した、「一生食べ続けられる中華そば」とはどういうものなのか? 本の制作秘話とあわせ小野さんに聞いた! 

ーーご無沙汰しています! 昨年は小野さんの著作『幸福の黄色いカレーが食べられる店』の取材でお世話になりました!

小野 あー、どうもどうも! 


小野員裕さん。カレー、ラーメンほか大衆料理研究家として活躍。今回は小野さんの案内のもと、浅草橋にある町中華の名店・大勝軒へ訪れました。
ーーその取材の時も記しましたが、小野さんは以前、横濱カレーミュージアム館長も務めた「元祖カレー研究家」。その小野さんが今回、「一生食べ続けられる中華そば」を上梓されました。一体なんでまたカレーではなくてラーメンを?

広告の後にも続きます

小野 あははは。たまに突っ込まれますけど(笑)、もともと僕は大衆料理研究家。ラーメンもそのいち分野としてとらえていて、ラーメン研究家として活動する機会も多いんです。今回は「黄色カレー」に続く、いわゆる「町の中華そば」のガイドブックです。

ーー町の中華そば、ですか?

小野 そう。「今日はラーメンを食べたいな」と思った時、頭をよぎるのは、ダブルスープだ、背脂チャッチャ系だなんだといったラーメンではなく、昔ながらのシンプルなラーメン。たくさんラーメンを食べ歩いてきて、いまも食べ歩いているけど、年齢のせいもあるのか気持ち的にごく普通のラーメン、町の中華そばに気持ちが入ってるんですよね。

ーー町の中華そばって、どういうものなんですか。

小野 和風ダシのあっさりしたスープで、麺は中細の縮れタイプ。それにチャーシューとメンマが添えられていて。言うなれば戦前戦後から息づくラーメンというか。特に僕は関東出身なんで醤油ベースですね。この手のラーメンは驚くほど美味しいとは感じないけど、ホッとするというか。お店も流行に左右されないから、地元に根付いて何十年も続いているところが多い。でも情報があまりに少なすぎるんですよね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル