top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

【簡単なようで難しい】斜め手前変換

乗馬メディア EQUIA

乗馬のレッスン中に、手前変換をおこなうことがあります。ずっと同じ方向で運動をすると、乗り手のバランス感覚が偏ってしまうので、それを解消するためということ、そして馬の左右の筋力に差が出てしまうのを防ぐためという目的があります。

手前変換の方法はいくつかありますが、今回は初心者が最初に教わる、斜め手前変換についてまとめました。

斜め手前変換とは


乗馬をしている時、馬の左右の肢のうち遅れて着地する肢を手前肢と言います。右肢が手前の場合を右手前、左肢が手前の場合を左手前といいます。馬が運動中に基準にしている肢といった方がわかりやすいかもしれませんね。

馬場を左手前で軽速歩している場合、途中でインストラクターから馬の手前を右手前に換えるように指示されることがあります。このとき、
「斜めに手前を換え」
と、インストラクターに言われます。
この指示で乗り手がおこなうのが、斜め手前変換です。

手前変換をおこなう場合、斜め手前変換以外にも半巻きや前肢旋回、後肢旋回、馬場の長蹄跡から90度曲がって反対側の長蹄跡に進む方法などがあります。この中で、斜め手前変換が一番楽に手前を換えやすいので、初心者はまず最初に教えられる乗り方です。

目的

広告の後にも続きます


誘導で斜め手前変換をおこなう目的は2つあります。

スピードを崩さず手前を換えるため

上記にもある通り、手前変換にはいくつかの方法があります。しかし斜め手前変換以外の方法では、馬の体を大きく折り曲げるため、馬は苦しくなって速度が低下してしまいます。
また、部班でレッスンをおこなっている場合、前の馬の速度が落ちてしまうと後続が詰まってしまいスムーズな運動ができなくなってしまいます。
隊列を一定の間隔でキープできるのが、斜め手前変換なのです。

馬の操作を丁寧におこなえているか確認するため

初心者の方は、斜め手前変換の号令がかかるとついつい焦ってしまい、手綱だけの操作で馬を曲げようとします。このあと正しい手順をご紹介しますが、馬は手綱だけではなく脚を使って誘導します。馬をしっかりと誘導できないと、斜めの直線を馬が真っ直ぐ進むことができないだけでなく、馬を混乱させることになってしまいます。
斜め手前変換では、馬の状況も頭に入れながら、余裕を持って馬を操作できているかを確認しましょう。

方法

斜め手前変換をスムーズにおこなうため、3つの過程を順番におこないます。順番に確認しましょう。

最初の隅角通過

1番最初に行うのは、短蹄跡からの隅角通過になります。
短蹄跡にさしかかった辺りで、「次、斜めに手前を変え」と号令がかかります。
乗馬を始めて間もない人の中には、号令とほぼ同時に短蹄跡で運動を始めようとする人がいます。
号令は次の運動の前に余裕を持ってかけられるので、焦らずに長蹄跡に入ってから手前変換の運動に移行すれば大丈夫です。くれぐれも隅角を通過することを忘れないようにして下さい。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル