top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

ホリプロの映像プロデューサーが語る、椎名林檎論!

ホンシェルジュ

宇多田ヒカルの歌も、ここ数年のものなどは当時より特に好きだったりもするのですが、なぜかその“論”にはあまり興味がわかないのです。

考えをより進めると、宇多田ヒカルへのある意味カウンターのような存在として、椎名林檎は現れてきたのではないかとさえ思い始めました。

むろん本人やスタッフにはそんなことを思い描いたはずもないとは思うのですが。

あえて乱暴に言えば、宇多田ヒカルは正統で、椎名林檎は異端であったと、当時の状況なら言えなくもない気がします。

そうなると圧倒的に後者の成り行きのほうが、僕などは気になってしまうわけです。

広告の後にも続きます

 

とそんなことを考えていたら、今度は急に、JPOPのことをほとんど一顧だにしない村上春樹のことをふと思い出しました。僕自身ずいぶん前に読んだ『意味がなければスイングはない』というジャズやクラシックについての村上のエッセイ集があり、そうしたジャンルに疎い僕のような人間が読んでも面白かった記憶があって、今回再読しました。

意味がなければスイングはない (文春文庫)
著者村上 春樹 出版日

そこでやはり、と思ったのですが、村上春樹という人も、先ほど僕が書いた意味での“正統”な人には手をつけないのです。ジャズで言えば僕でさえ知っているマイルス・デイヴィスなどで論は張らず、ある意味“正統のモデル”のような意味で文中に忍び込ませる形にとどめています。

ちなみに村上春樹のジャズに関する文章は、あまりに多岐かつ深すぎて出てくる固有名詞の大半が僕などは分らないのですが、そこを無視して読んでいくと、あーそんなジャズミュージシャンがいるんだ、ということが人間性とともに立ち現れてくるところがあり、そういうところがこんなにマニアックな本を書くくせに村上春樹が“国民的作家”たり得ている由縁なのかもしれません。

この本の中に、たとえば「ウィントン・マルサリスの音楽はなぜ(どのように)退屈なのか?」という章があります。

ウィントン・マルサリスは、現在も存命の、村上曰く“天才的な”トランぺッターです。若い頃からその楽器テクもさりながら完璧と言ってもいい理論派で、彼の紡ぎ出すナンバーはある意味完全と言ってもいい出来栄えであるらしいです。しかし何回か聴いているうちに飽きてしまう、と村上氏は言います。

テクニックも完璧で理詰めで作られた音楽。それはしかしジャズという音楽ジャンルにそもそもそぐわないのではないかと村上氏は考えているわけです。

それでもだからと言ってマルサリスを否定したりせず、やっぱり聴かずにはいられない気持ちにさせられるのがこの作家の上手いところですが。

この傾向は、「ゼルキンとルービンシュタイン 二人のピアニスト」という対照的なピアニスト二人の章でも存分に味わうことができます。

そんなわけでやはり実在する個人の話は、「カウンター的な要素を持つ人について」のもののほうが面白いのではないかと言うのが僕自身の今回の結論でした。

 

それにしても宇多田ヒカルが去年、自身がノンバイナリーであることを告白し、その一方で椎名林檎は私見では今の用語でいうところの完全なシスジェンダーであるに違いないと思えるところに、ある種の転倒が感じられるのにもまた不思議な興を誘われます。。

そんな椎名林檎。僕は個人的にセカンドアルバムに入っている『ギブス』という歌が一番好きです。

♪あなたはいつも写真を撮りたがる

あたしは何時も其れを厭がるの

だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない

という歌詞の、女の刹那性が何だかとても艶っぽい。

しかしその後の彼女は、そうした刹那性ともある意味距離を置いたりもして、鬱になるほどの苦悩を繰り返していたらしいことを『椎名林檎論』で初めて知りました。思えば椎名林檎のような当時も今もあまり類を見ない個性の歌手は、聴く側からも常に新しい挑戦を期待されるようなところもあり、たとえば同じぐらいの期間ソロシンガーとして活躍しているaikoなどとは置かれた状況は全く違うものなのかもしれません。

 

1994年の夏、31歳だった僕は、ホリプロタレントスカウトキャラバンの審査員の一人として、全国のカラオケを巡ってそこに集う応募者たちの審査をする、というのをやっていました。その時、福岡のカラオケにやって来た一人が当時15歳の椎名裕美子さんでした。抜きん出て歌が上手く、福岡地区代表に選ばれましたが、東京での本選では別の人がグランプリになりました。でももし彼女をグランプリに選んだとしても、その後のような活躍をうちの会社ですることはなかっただろうし、やはり人間の出会いというのはおつなものだなーと今も思います。

 

info:ホンシェルジュTwitter

comment:#ダメ業界人の戯れ言

関連記事:西村賢太×芸能プロデューサー “社会的弱者”の物語|ダメ業界人の戯れ言#1

関連記事:村上春樹×芸能プロデューサー“取り返しのつかなさ”|ダメ業界人の戯れ言#2

関連記事:芸能プロデューサー×原武史“近代の皇室を題材にするということ”|ダメ業界人の戯れ言#3

関連記事:芸能プロデューサー×海外文学”マウントを取られたくない巨匠たち”|ダメ業界人の戯れ言#4

特集「仕掛け人」コラム
  • 1
  • 2

2022年12月4日

提供元: ホンシェルジュ

 
   

ランキング(読書)

ジャンル