top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

社会を生きるうえでの「トリセツ」を一緒に模索してくれる本

ホンシェルジュ

「様々な思いを抱えている人に、この本を受け取ってほしい」……そんな思いを叶えられる場所が、個人で一棚から本屋さんになれる「シェア型書店」です。この連載では、「シェア型書店の棚主」に特別に本をおすすめしてもらいます!

#4は江古田の「ぼっとう&よはく」棚主で女性専門カウンセラーでもある高橋ライチさんに、ご自身の著作に込めた希望を語っていただきました。(編)

10代の人、10代と関わる人、かつて10代だった人たちへ

はじめまして。東京・練馬区江古田にある一棚本屋ぼっとう&よはくにて、棚主をしています。カウンセラーの高橋ライチです。ホンシェルジュ初登場ということで、自著からご紹介をスタートしたいと思います。

著者[“稲葉 麻由美”, “高橋 ライチ”, “舟之川聖子”] 出版日

この本は、3人の書き手とたくさんの応援者さんとで、クラウドファンディングで制作した本です。クラウドファンディング中に出版社さんからお声がけいただき刊行にこぎ着けました。現在本書は書店、ネット書店、電子書籍でも入手できます。

著者の3人は、それぞれが関心あるテーマでの学びをシェアしあう自主グループのメンバーでした。少人数のコミュニティの中でお互いの学びを分かち合ううちに、
「この学びを、10代のころから知っていたらよかった」という言葉が何度かきかれるようになり、
「本をつくって手渡せたら」というアイディアになり、
「クラウドファンディングで応援者を集めたらできるかも」とプロジェクトに育っていきました。

2020年末に出版された後には、読書会や社会を生きるうえでのトリセツ(取扱説明書)づくりの授業などで活用していく「きみトリプロジェクト」として展開してきました。「きみトリプロジェクト」とは「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」プロジェクトのことで、書籍を中心にしながら、10代の若者へ「社会のトリセツを作って生きる」というアイディアを届けていくプロジェクトのことです。

プロジェクトの経緯詳細は、こちらのページもぜひご覧ください。

<きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ>

「10代の人たちへ」という体裁になっていますが、保護者・先生・まちの居場所などで10代と関わる大人の人たち、自分の内側にいるかつて10代だった自分と対話をするのにも活用してほしいと思っています。

 

思春期はだいじな時期だから

広告の後にも続きます

カウンセラーとしてお話を聴いていると、子どものころの体験が、大人になっても色濃く影響していることがよくわかります。

特に、思春期は重要な時期だと考えています。友人関係、親や先生との関係、自分自身の心身の悩み、進路など、さまざまなことに直面する時期。にもかかわらず、相談する相手も限られ、周りには平気な顔をしていたい、などで抱え込みがちな年頃でもあります。ひとりひとりが孤独にその時期をやり過ごしているのだとしたら。

本なら一人でこっそり読める。関心あるところ、直面していることから、自分のペースで読めたら「あの頃の自分たち」に、「いま渦中にいる人たち」に、役に立つかもしれない。そんな気持ちで書きました。

私が担当した項は以下の6項目です。

思春期のトリセツ怒りのトリセツ恋のトリセツ友だちのトリセツ(これは著者3人がそれぞれ書いています)パートナーシップのトリセツ仕事のトリセツ


10代のあの頃、よくわからないまま直面していたテーマを選んでいます。直面しながら試行錯誤し続け、30歳、40歳を超えてようやく、「こういうことになってるのでは…」とわかってきたことを綴っています。

出版後、さまざまな年代の方から「今の私にも響きました」と感想をいただいています。どのテーマも、人によって直面する年代はさまざまなのですよね。

  • 1
  • 2