干潮前後はほとんど潮が流れないバッドなコンディション!

ゆっくりと左へ流れたかと思うと、また止まる。

そして、エサ取りのフグが大量に泳ぎ回る。

生オキアミ、加工オキアミ、ネリエと使うが、なかなかチヌに届かない。

マイナス負荷のウキを使い、ダイレクトに沖の深いタナへとエサを送り込む髙里さんにアタリが出た。

しかし、これはイソベラ。

それ以外は時折エサが取られる程度で、あまり良い反応ではないようだ。

しばらくその状態で釣っていた髙里さんだが「この釣りはちょっと違いますね。やはり南さんのスタイルでの浅ダナ狙いが、この釣り場には合ってると思います。僕も浅いタナ狙いへと切り替えます」と仕掛けを交換。

潮は相変わらず左へと流れているが、徐々に流れ藻が減ってきた。

そのタイミングで沖に打ったマキエにはボラが集まりだした。

「案外、ボラの下にチヌが浮いてくることも多いので、ボラが出てくれば期待もできますね」と南さん。

潮が止まったり、ゆったりと流れるのを繰り返すのだが、南さんに言わせると「本来、激流が走るような釣り場なので、この程度のゆったりした潮ではダメですねえ」。

そんな時の対策は?との質問に「とにかくチヌは居るはずです。我慢してマキエを続けることで、ポイントにチヌを集めることに専念します。潮が動きだせば一気に食いが立つように準備をします」と答えてくれた。

つまりは、今はチヌを集める時間…なのだ。

一方の髙里さんも、南さんと同様ウキ下3ヒロ程度の浅いタナでの釣りに切り替えたが、マキエが効くほどにエサ取りのフグが増えてきたようで苦戦を強いられている。

ファーストヒット。美しいフォームでやり取りを始めた南さん

1尾目は40cmオーバーのきれいなチヌだった

南さんのファーストヒットで情報交換をする2人

(広告の後にも続きます)

潮がほんの少し動きだした瞬間をとらえたのは南さん

昼を過ぎても、潮は相変わらずちょっと左へ流れたと思った瞬間、再び止まってしまう。

投入ごとに流れが変わる不安定な状況だ。

そんな潮だったが、ようやく数投の間、安定して左へと流れだした。

30mほど沖へ遠投し、マキエもほぼ一点集中でポイント作りに専念していた南さんが「ちょっとエサが残りだしましたね。そろそろ釣れるんじゃないですか」と言った次の一投。

ウキがシュッと海面下に消えた。

と同時に強烈なアワセが決まった。

マスターモデルⅡが大きく弧を描き、チヌ独特の重量感ある引きを受け止める。

南さんはしっかりと竿を曲げ込んで、チヌをゆっくりと寄せにかかる。

竿下のシャロー部分を滑るように足元へ寄ってきたのは、40㎝級のチヌだ。

竿下で抵抗するチヌをさらに竿で溜め込んで水面へ。

タモにおさまったのはきれいな乗っ込み初期のチヌ。

この1尾に会いたかった…とばかり、南さんの頬が緩む。

ただ、その後は再び潮が止まってしまい、エサが残らなくなった。

潮が動き、チヌが一瞬口を使ったタイミングを見事逃さなかった南さんはさすが。

「でも、もうすぐ潮が満ち込みに変わって動きだすと思います。そうなれば一気に入れ食いも夢ではないのが瀬戸内のチヌなんですよ」と南さんは焦る様子がない。