毎年、秋の風が吹くころになると盛り上がる「ハゼ釣り」。年齢・性別・釣り経験の有無などを問わず誰もが楽しむことができる手軽さがありながら、やればやるほど奥が深い。そんな人気の釣りものです。
もちろん、私の地元・静岡県浜名湖でも大人気のターゲット。本湖沿岸部はもとより、流入する大小の河川はほぼすべて釣り場と言っても過言ではなく、季節や状況に合わせていろいろな楽しみ方ができます。主体はエサを使ったウキ釣りやチョイ投げの釣りですが、近年では「ハゼクラ」と呼ばれるルアーゲームを楽しむ人も増えています。

さて、そんな浜名湖でのハゼ釣りシーズンですが、例年なら8月の中旬くらいから10cm前後の小型が釣れ始め、9月、10月には大型交じりで最盛期に突入という流れ。しかし今年は7月中から、各所でそこそこの釣果が出ている様子。8月初旬、居ても立ってもいられずに本番前の試し釣りへと出かけました。

釣り場は奥浜名湖の有名ポイント

今回の釣り場は、浜名湖のなかでも有数のメジャースポットである都田川。釣果はもちろん、アクセスや足場のよさも相まって、シーズン中は平日でも多くのハゼ釣りファンでにぎわうところです。しかしこの日は本番前の平日、しかも猛暑日だったせいか、貸し切りに近い状態でした。


ハイシーズンには大勢のファンが訪れる人気ポイントだがこの日は貸し切り状態

朝7時、釣り場に着いて川を覗くと浅瀬にはたくさんのハゼが目視でき、期待は十分。潮は上げの3分ほどで、これから3~4時間かけて満潮に向かうタイミング。主なねらい目はカケアガリの周辺ですが、上げ潮に乗って浅瀬に入ってくる個体をサイトフィッシング(見釣り)で釣るのも面白そう。そんなことを考えながら、そそくさと道具を準備します。

(広告の後にも続きます)

エサはボイルホタテ
短竿でのウキ釣りでトライ

用意した竿は2.7mと3.6mの延べ竿。釣り方はウキ釣りです。アタリがなければすぐに移動できるよう、道具はコンパクトにまとめておきます。
この日の仕掛は道糸1号前後にウキ、自動ハリス止め、その先にハリス付きのハリを結んだもの。ハリスは15cmほどと短くしました。


道具はシンプル&コンパクトが基本

シンプルなので自作するのもかんたんですが、市販のウキ釣り仕掛を使えばビギナーでも楽チン。写真の製品のようにスペアのハリが付いていれば、根掛かりの際にも安心です。購入の際は、竿の長さに合わせて仕掛の長さを選んでください。

また、釣れるハゼの大きさや食いの良し悪しに対応するため、予備として異なる号数のハリを用意しておくのもポイント。今回はシーズン初期ということもあり、小さめの6号、7号を準備しました。


市販のウキ釣り仕掛。購入の際はハリの大きさと共に、仕掛の全長が竿に合っているかを確認したい

エサはスーパーで調達したボイルホタテ。近年よく使われているエサですね。私は普段、ゴカイやアオイソメを使うことが多いのですが、食いのよさはどちらも変わらないと思えるので、虫エサが苦手な人はホタテを持っていくとよいでしょう。ハリに刺す際は、貝柱の繊維を数本付ければOKです。


エサはボイルホタテ。虫エサが苦手な人にもおススメだ