top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

劇中の略年表紹介、後に皇子を産む定子、藤原道長がついに頂点へ…大河ドラマ「光る君へ」5月5日放送の振り返り

Japaaan

……中ノ関白殿は四月日(原文ママ)十日うせ給ひぬ。……かく大臣公卿七八人、二三月の中にかきはらひたまふこと、希有なるしわざなり。それも只この入道殿(道長)の御幸の、上を極め給へるにこそ侍るめれ。……

※『大鏡』一 太政大臣道長より

【意訳】藤原道隆(井浦新)は4月10日に世を去った。その後2〜3ヶ月の間に大臣や公卿ら7、8人が次々と死んでしまったのは、実に不思議なことである。これはひとえに道長の類まれなる強運ゆえであろう。

政敵である甥の藤原伊周(三浦翔平)を追い抜き、藤原道長(柄本佑)がついに政界の頂点へ上り詰めました。

これで理想の政治ができる。あの時の約束が果たせる……高揚しながら向かったいつもの場所には、なぜかまひろ(紫式部。吉高由里子)が待っています。

しかし今かける言葉はないとか何とか心中でつぶやきながら、まひろは無言で立ち去るのでした(いや、傍から見ると「じゃあ何であなたそこにいたの?」状態ですが……)。

NHK大河ドラマ「光る君へ」、今週も振り返って行きましょう!

第18回放送「岐路」劇中の略年表

長徳元年(995年)

4月10日 道隆が病死(前回終了)
4月27日 道兼が関白に。道長が左近衛大将を兼任
4月28日 道兼が藤原氏長者宣下
5月2日 道兼が慶賀を申す
5月5日 伊周が内覧を止められる
5月8日 道兼が死去
5月11日 道長に内覧宣下
5月25日 道兼に太政大臣/正一位が贈られる
6月19日 道長が右大臣に転任、藤原氏長者宣下

今回は道隆の死から道兼の死を経て道長に権力の座が譲られるまで、およそ2ヶ月の期間が描かれました。

広告の後にも続きます

道長が藤原氏長者となったことにより、伊周ら中関白家との確執が本格化していきます。

道兼の関白在任期間が短いことから「七日関白」と呼ばれますが、実際の在任期間は12日間でした。

そして次の関白は義兄弟の伊周か、それとも叔父の道長か。

果たして一条天皇(塩野瑛久)の決断は、道長でした。内覧と右大臣を兼ねさせたのは、中宮の藤原定子(高畑充希)に対する心遣いでした。

この人事は母・東三条院こと藤原詮子(吉田羊)の強力な推薦があったためと言います。

劇中では「私心なくお上をお支えする道長を関白に」と言っていますが、どの口が?ですよね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル