top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

「マネージャー」としての役割を果たし、「プレーヤー」の成長を喜ぶ。老いとBA.2(前編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】

週プレNEWS


42歳を迎えるにあたって、自身の「老い」と共に、果たすべき役割の変化を振り返る

連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】第43話

大学生の頃は「40歳まで生きれれば充分」などと中二病的な妄想をしていた筆者。時は経ち、ウイルス研究者としてプレーヤーから研究プロジェクトを率いるマネージャーの立場となり、G2P-Japanの発足・主宰でその役割はますます広がっていった。そしてオミクロン株(BA.1)の研究で忙殺される中、共に働くプレーヤーたちの成長を目の当たりにする。

* * *

■「41歳」の1年を振り返る

昭和57年生まれ、41歳の私にとって、令和5年は本厄の年であった。大きな事故も悲劇もなく、初めて受けた人間ドックでもさしたる異常も見つかることなく、まもなく42歳の誕生日を迎えようとしている(余談だが、これの初稿を書いている2024年の始め、ちょっとした「災難」に見舞われているのだが、それについてはまた後日触れるとして)。

1年前を振り返ると、「41歳」になる自分がうまくイメージできなかった。というのも、7話や42話で紹介したように、内向的だった大学時代の私は、よく友人たちに「40歳まで生きれれば充分」などとうそぶいたりしていたから。そしてその理由は、「ジョン・レノンが40歳で暗殺されたから」だ。

広告の後にも続きます

ロックの世界には、「27クラブ」というものがある。そこには、カート・コバーンやジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリンなどの、27歳で死んだロックスターたちが名を連ねている。これはもちろん知っていたが、さすがに27歳ではまだ死にたくない。20歳やそこらの私は、「40歳であればもう中年、人生の折り返し。楽しいこともなくなって枯れた頃だろうし、それこそ憧れのジョン・レノンも40歳で死んでいる。その歳で死ぬのが頃合いなのであろう」みたいな中二病的な妄想をしていたわけである。

歳を重ねるにつれ、そのような中二病的な妄想はもちろん霧散したわけであるが、「40歳」という数字だけはずっと心のどこかに残っていた。ともすると、ということが頭をかすめていたのである。なので、特に何事もなく41歳の誕生日を迎えたときには、ホッとしたような、拍子抜けしたような、そんな妙な感覚を覚えた。

■「プレーヤー」から「マネージャー」へ、変遷する役割

42歳を迎えるにあたって、これといった抱負などをここで述べるつもりもないが、自身の「老い」と共に、果たすべき役割が移り変わってきたことを振り返るには良い機会かな、とも思い、今回のコラムの筆をとった。

研究室生活を始めた大学4年生の頃や、京都に移った大学院生の頃はもちろん、自分の研究が100%。しいて言えば、周囲との交流から生まれた物事や私生活へのエフォートが5~10%残されているくらいで、生活と頭の中のほぼすべてが、自分の研究のことだけで占められていた。

ポスドク(博士研究員)の期間も、基本的にそれは変わらず。実験スキルも上達し、自分の好きなことだけに没頭できる、いわゆる「プレーヤー」としての全盛期が、一般的にはポスドクの時期なのだと思う。しかし私の場合、ポスドクとしての期間が3ヵ月だけだった。また、「プレーヤー」として実験をしたりすることに実はあまり喜びを見出せていない、ということに気づき始めたのもこの頃だったように思う。

少しずつ私の中でのエフォートバランスが変化してきたのは、特定助教から助教になった頃である。自分の研究費でポスドクを雇用するようになり、「チームをマネージする」ということが私のエフォートの中心になる。俗に言う「プレーヤー」から「マネージャー」への転身、である。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル