top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

「カプセルトイ」専門店が急増中なのはなぜ? 日本ガチャガチャ協会代表を直撃!

週プレNEWS


増加中のカプセルトイ専門店。写真は「ガチャガチャの森 原宿アルタ店」(写真提供:ガチャガチャの森)

ショッピングモールや駅、お店の空きスペースなど、今やいたるところで見かけるカプセルトイ筐体。それもそのはず、現在カプセルトイは「第4次ブーム」(※)の真っ只中と言われており、2022年の市場は610億円規模、2023年はこれを上回ると予想されている。

そんな中、最近は店中カプセルトイだらけの「カプセルトイ専門店」が街中に急増中。なぜそれほどまでにカプセルトイの勢いがすごいのか? その理由を探るため、「日本ガチャガチャ協会」代表で、『ガチャガチャの経済学』の著書でもある小野尾勝彦さんを直撃した。

(※ブームの数え方には諸説あるが、ここでは「キンケシ」が大ヒットした1983年ごろを第1次、「HGシリーズウルトラマン」がブームを引き起こした1994年ごろを第2次、「コップのフチ子」が流行した2012年ごろを第3次とする日本ガチャガチャ協会の説に則る)

***


一般社団法人 日本ガチャガチャ協会代表理事である小野尾勝彦さん。カプセルトイのコンサルティングやメディア出演、講演、イベント主催などを行っている。モットーは「ガチャガチャがある国は平和です」
◆一見「これ何に使うんだろう?」って思いますよね

広告の後にも続きます

――最近、街中でカプセルトイ専門店をよく見かけるんですが、これはなぜですか?

小野尾 そうなんです。まず、これまでは割とマニア向けの商品が多かったカプセルトイに、ここ数年で大人の女性向けやファミリー層向けの商品が非常に増えたことがひとつの要因です。精密なフィギュアとかコレクター心をくすぐるマニア向けアイテムが中心だったのが、女性向けキャラクターものや企業とコラボした雑貨が増えてきました。

それで、これまでは専門店を出店してもあまり集客が見込めなかったのが、「カプセルトイが好き」という一般の方が増えたことで専門店が成り立つようになったんですね。店頭にマニアが集まっていると女性客は奥に入りづらいですが、店頭に女性やファミリー向けの商品があってもマニアは奥に入って行けますからね。

最近の消費は、よく「モノ消費」から「コト消費」へ、なんて言われますけど、カプセルトイを買うのはまさにお祭り感覚のコト消費。カプセルトイを回すのが楽しい出来事だって認識されるようになってきたんです。

――カプセルトイ業界の売上は右肩上がりだそうですけど、女性層、ファミリー層が増えただけでこれだけ上がるものなんですか?

小野尾 それはやっぱり、設置店が増えてるのが大きいです。一昨年5万店舗だったのが去年7万店舗に増えたと言われています。筐体の台数にすると70万台以上です。カプセルトイ専門店はこれまで関東に多かったのがどんどん地方にも広がっていますし、原宿の竹下通りや渋谷のセンター街にも専門店がドンと出来たりしています。昔はそこまでではなかったですよね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル