top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

常歩をレベルアップさせる秘訣

乗馬メディア EQUIA

今回はすべての歩様の基礎であり、最も大切な歩様でもあるとされている常歩(なみあし)について考えていきましょう。皆さんは、速歩に移行する前に「もっと元気よく歩かせて!」とインストラクターから指摘を受けたことはありませんか?常歩には「いい常歩」があるようです。この記事では「いい常歩」とはどんな常歩なのか、どんなふうにすれば「いい常歩」にレベルアップできるのかについて探っていこうと思います。

常歩の重要性を知る

常歩は英語でウォーク。つまり「歩き」です。しかし、ただの歩きにも質の違いがあることには、初心者の方もお気づきではないでしょうか。

ダラダラ歩く人とササっと歩く人がいるとします。その状態でよーいドンがかかり、走らないといけないとしたら、どちらの人の方が早く走り始めることができると思いますか?やはりササっと歩いている人の方が早く走りだしそうですよね。馬も同じです。常歩の質は、速歩にでも駈歩にでも移行するときに大きく影響してきます。いい常歩を維持できれば、別の歩様に移行するときもスムーズになるんです。つまり、レッスンの最初の段階でいい常歩まで持っていけば、そのあとがとても楽になるんですよ。

もう少し具体的に考えてみましょう。馬が何となくダラダラ歩いているのは、いい常歩だとはいえません。ダラダラしているということは、前進気勢があまりないということになります。前進気勢とは、馬が自ら前に行こうとする力です。特に駈歩は、馬が前に行こうとする力を溜めて、パワーがはじけそうなタイミングで合図をして発進するので、前進気勢がないと絶対に駈歩がでません。

逆に前進気勢のある常歩は「いい常歩」だということができます。では、前進気勢のある常歩とはどういう常歩なのでしょうか。感覚が人によって違うので難しいところではありますが、筆者にとっては速歩に移行する直前の常歩が「いい常歩」のイメージに近いです。これ以上、合図をしたらすぐに速歩に移行しそう、という手ごたえのある状態です。

広告の後にも続きます

常歩の重要性 | 「みんなの乗馬」ブログ (minnano-jouba.com)

【重要!常歩(なみあし)】初心者にとって一番簡単そうに見える「常歩」、実は一番重要! (equia.jp)

馬の肩や肢の動きを見る

いい常歩かどうかは、馬の動きからも確認することができます。ダラダラ歩いているときは、揺れも少なく、スピードも遅く、リズムも安定していません。脚の合図にも反応しない重い場合が多いでしょう。「止まったら怒られるから、仕方なく動いている」という感じの歩きです。いい常歩の場合、脚にもよく反応して、歩きのテンポも速く、リズムも安定したものになっていきます。

分かりやすいのは、馬の首が動いているかいないかです。テンポが速くなって、前進気勢が出てくると馬は首を使って歩き始めます。まずは、馬がクビを使うような歩き方を求めて合図をしていきましょう。

  • 1
  • 2

2024年3月23日

提供元: 乗馬メディア EQUIA

 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル