top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

【脚力の問題だけじゃない】合図が伝わらない原因

乗馬メディア EQUIA

一生懸命に合図を出しても、なかなか馬が動いてくれないときもあります。初心者には合図が弱いと考えて、脚を強く入れようとして、さらにバランスが崩れてしまっている方も。実は合図の弱いことだけが原因とも限らないようですよ。この記事では、馬に合図が伝わらない原因について探っていきます。

脚の位置

初心者に多いのは、脚の位置がずれてしまっている方ではないでしょうか。頭、腰、踵が一直線上に乗っているのが理想の騎乗姿勢です。しかし、脚が少しだけ前に流れてしまい、腹帯の上あたりで合図している方がいます。腹帯の上からだと馬の合図に対する感度も下がってしまい、一生懸命、力を入れて脚で合図しても、なかなか馬には伝わりません。

脚が前に流れてしまう方の騎乗時の癖にはいくつかパターンがあります。ここでは、よくあるパターンを紹介します。

まず、鞍つぼに対して、まっすぐに座っておらず、鞍の後方に腰を掛けるように座っているパターン。この場合、上体が後ろに倒れ気味になってしまい、脚が前に流れてしまいます。この状態で座っていると、ブレーキがかかっているような状態になり、歩様をスムーズに移行するのも難しいかもしれません。馬の体を脚で包み込むように座ることもできないため、騎座の不安定さも増してしまいます。まずは、鞍つぼにまっすぐ座ってみましょう。

もう一つは踵を下げすぎてしまうパターンです。よくインストラクターに「踵を下げて」とアドバイスされることがあると思います。これを意識しすぎて、必要以上に踵を下げてしまい、結果的に脚が前に流れてしまうのです。このような指摘を受けてしまう方は、踵だけを下げるのではなく、脚や股関節の力を抜いた結果、踵が自然に下がってくるものだとイメージしましょう。また、鐙(あぶみ)は地上にいるときと同じような感覚で、足の裏を地面と平行にした状態で踏みます。

広告の後にも続きます

どちらのパターンの方にも鐙を履かずに騎座の安定性を養う「鐙上げ」という練習方法がおすすめ。鞍つぼにまっすぐに座って、脚の力を抜きます。この状態で正しい脚の位置を覚えましょう。

【初心者に効果的な練習法】鐙上げ (equia.jp)

同じ強さで脚を使い続けている

脚を同じ強さで使い続けてしまう、というのは初心者の方には、あるあるかもしれません。一生懸命、強い合図を出して馬が動いたとしても、しばらくしたら止まってしまうことはありませんか。その場合は、脚の強さに原因があるかもしれません。

馬に動いてほしい気持ちが強くて、最初から脚を強く使ってしまう方が多いかもしれません。ずっと強い脚を使い続けてしまうと、馬もだんだん麻痺してきて、強い合図に反応しなくなります。また、強い合図を出し続けていると乗り手の体力の維持も難しくなってしまいます。馬はできる限り、少ない力で動かすように心がけましょう。

  • 1
  • 2

2024年3月20日

提供元: 乗馬メディア EQUIA

 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル