top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

手綱の張りを維持する方法

乗馬メディア EQUIA

乗馬を始めた方の多くが「乗っているといつの間にか手綱が緩んでしまう」という悩みを抱えています。では、手綱はなぜ緩んでしまうのでしょうか?
今回の記事では、手綱が緩む原因のほか、正しい手綱の長さ・握り方について詳しく解説していきます。手綱について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

手綱が緩む原因

まずは、そもそもなぜ手綱が緩んでしまうのかについて考えてみましょう。初心者の皆さんは「自分が気付いていない原因があるのかな?」と気になるかもしれませんが、実はもう原因には気づいている方も多いかもしれません。

馬の首が動くから

たとえば、頭絡を渡されて「手綱の同じところをずっと持っていて」といわれたら、多くの方はずれることなく持っていられるのではないでしょうか。当たり前のことを言っているように思われるかもしれませんが、騎乗中に手綱が緩んでしまうのは馬の姿勢の変化により握っていた手綱が引っ張られるからです。

走ったり止まったりする際には、馬の首の角度(高さ)が必ず変わります。この自然な変化により手綱が緩んでしまうのは、ある程度仕方のないことです。

ただし、馬の動きの中には運動に伴う自然な動きのほか、不快感・不安によるものがあります。そして、馬が不快に感じやすいのが「手綱が引っ張られすぎている」などハミによる刺激です。

広告の後にも続きます

もし、馬が手綱を引っ張り返すように強く首を伸ばしたり、故意に首を振っているような場合はハミを不快に感じているサインかもしれません。このような場合には、記事後半の「正しい手綱の長さ」「手綱の正しい握り方」を参考にして手綱の持ち方を見直してみましょう。

すぐに持ち直せないから

先ほどお伝えしたように、馬が動いている限り少しずつ手綱は緩みます。そのため「絶対に緩んではいけない」というわけではなく、緩んでもすぐに正しい位置で握り直すことができれば問題ありません。

馬の動きによって少し手綱がずれたかな?と感じたら、蹄跡の移動中など馬の動きが安定しているタイミングで手綱の長さを整えましょう。なお、手綱のゆるみが少ない場合には緩んだ方の指などで手繰り寄せるように直すのがおすすめです。

しかし、大きく緩んでしまった!という場合には指だけで手繰り寄せていると時間がかかります。このようなときには、片手で手綱の折り返し地点を持って自分のほうへ引き、もう片方の手でそろっている左右の手綱の適切な位置をにぎりましょう。

握ったら、あとは折り返し地点を持った手を離して、片手で握っている適切な位置を両手で持ち直すだけです。手綱のゆるみは、気づいたらすぐ直すのがベスト。そのため、日頃から手早く直せるよう練習しておきましょう。

正しい手綱の長さ

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル