top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

【初心者必見】上達速度の目安

乗馬メディア EQUIA

乗馬初心者の方は、馬に乗ることが楽しくて仕方がないことと思います。乗馬を始めたからには、綺麗に颯爽と乗りたいという上昇志向の方も多いのではないでしょうか。

今回は、少しでも上達して上のレッスンに参加したいと思っている方へ、上達速度の目安についてまとめました。

常歩

馬に最初に乗る際に覚えるのが常歩です。常歩の習得に必要な時間の目安ですが、約20鞍程度でできるようになります。
乗馬では、どのくらい馬に乗ったかということを表す場合、馬に乗った回数である鞍数で表現します。

常歩は馬が頭を上下左右に大きく動かして歩き、騎乗者には前後の揺れが伝わりますが、上下の反動はほとんどありません。
四拍子のリズムで右後肢→右前肢→左後肢→左前肢の順に肢が動き、常に2本あるいは3本の肢が地面に接している歩法です。常歩の速さは、分速で約110mほどです。

常歩上達のためのアドバイスを以下にまとめました。

常歩の発進

広告の後にも続きます

常歩の発進についてですが、発進の合図はなるべく優しくおこなうことを心がけましょう。初心者は、常歩の合図を送る時に必要以上にお腹をバンバン蹴ることが多いので注意して下さい。馬のお腹をやさしく圧迫しながら、足首を柔らかく上下に動かして合図を送ります。この時に足首全体を大きく動かさず、つま先の位置はできるだけ変えないように気をつけて下さい。
反応の良い馬であれば、わずかな合図で反応します。反応が悪いときは、徐々に合図を強めていきます。

常歩の継続

馬が常歩を始めた後も脚で合図を送りますが、脚を使うタイミングがとても大事です。
脚を使う際は、両方の脚を同時に使うのではなく交互に使って推進します。使い方は、馬の左肩が前に出たときに右脚を、右肩が前に出たときに左脚を使います。そうすると、脚を使った方の後肢がグッと前に踏み込んできます。
脚でお腹を圧迫することで、馬に対して後肢を前に踏み込むように、と合図を送っているのです。馬の肢の動きに合わせて合図を送ることで、馬を少ない力で推進させることができます

常歩上達のために

馬をコントロールするために、最初は手綱だけで操作してしまいまいがちです。手綱で操作すると、馬の口への刺激が強くなるので、馬は痛みから逃げようと首を振って反抗します。脚と重心移動で馬をコントロールし、手綱は最後に使ってみましょう。

また、初心者は鐙を踏んでバランスを取ろうとします。このような乗り方をしていると、駈歩でのバランスを取り難くなります。できれば常歩の段階で、坐骨でバランスを取る練習をしましょう。そのため鐙を外して乗る練習(鐙上げ)も効果的です。

速歩

初心者の方がまず最初に壁に当たるのが軽速歩ではないでしょうか。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル