top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

あなたの「脚合図」はちゃんと伝わってる?

乗馬メディア EQUIA

馬に対して、発進や歩法の移行などで脚合図をしたのに、あまり反応がなかったことはありませんか?
特に初級者には比較的重い馬が配馬されることが多く、部班の時に馬がなかなか反応してくれなくて焦ってしまった経験を持つ方も少なくないと思います。
今回は、馬へ脚合図を伝える際のポイントについてまとめました。

脚の使い方と強さ


脚とは乗り手の膝よりも下の、ふくらはぎや踵を指します。
脚を使うというのは、これらの部位を使って馬に指示を送ることを言います。

脚合図をおこなう際の脚の位置についてですが、腹帯のやや後ろに踵を置きます。
そして膝の力を抜きます。膝の力を抜くことで、踵とふくらはぎに力が入りやすくなります。

脚の使い方と強さについてですが、脚合図の種類は大きく4種類あります。
①ふくらはぎでの圧迫
ふくらはぎでの圧迫の合図は最初は弱く、反応がなければ圧迫する強さを少しずつ強めていきます。
馬がスピードを変えてくれたり、明らかな反応が得られたら徐々に脚の強さを弱めていきます。

ふくらはぎでの圧迫は一番弱い脚合図になります。圧迫だけで反応する場合はそれ以上強い脚は使いません。

広告の後にも続きます

②靴や踵で馬のお腹を触る
圧迫での反応があまり効かない時には、踵でお腹を触ります。ふくらはぎでの圧迫よりもやや強い脚になります。

③靴で馬のお腹を下から上に押し上げる様に使う
②と同様に馬のお腹を触る脚合図ですが、触る時に足の裏を返すように使います。

④踵でお腹を軽打する
①~③の脚合図で反応がない場合は、まずお腹を軽くキックします。
キックは、一番強い脚扶助になります。

①~④のすべての脚合図において、つま先を外側に向けるとより強い合図になります。

レッスン中にインストラクラーから脚を使うように指示されると、いきなりキックしようとする人がいますが、初心者には合図の加減が難しいものです。
少しずつ使う脚の種類と強さを覚えていきましょう。

上手く伝えるポイント

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル