
本好き芸人でnote芸人でもある、レッドブルつばささんによるブックセレクトコラム「今月の偏愛本 A面/B面」がスタート!B面では、新旧・ジャンル・話題性に囚われずレッドブルつばささんが「今読んでほしい!」と思う本を自由におすすめしていただきます。
第2回は決して得意ではないという「ホラー」ジャンルから、『かわいそ笑』という小説をおすすめします。(編)
第2回は決して得意ではないという「ホラー」ジャンルから、『かわいそ笑』という小説をおすすめします。(編)
『かわいそ笑』を一言でおすすめ

読者が参加することによって完成する体験型ホラー小説
この本を推す理由

私はホラーが苦手だった。
昔から怖がりで、小説や映画やドラマでも怖そうなシーンがあるものは極力避けてきた。
『千と千尋の神隠し』を初めて観たのは二年前で、『世にも奇妙な物語』はいまだにきちんと観たことがない。
それぐらい怖いものを避けてきたが、知人が“笑いと恐怖は紙一重”と述べていたことがきっかけでホラー映画を少しずつ観るようになった。
広告の後にも続きます
確かに実際に観てみると、登場人物が恐怖に陥れられるシーンでも「これをお笑いライブのネタとしてやればウケそうだ」と思うことが多かった。
反対に、今まで笑っていたコントなどもホラー映画として発表すれば、恐怖を感じるものも多い気がする。
笑いと恐怖はやはり紙一重、本質は同じなのだと思った。
私は段々とホラーに惹かれていった。
しかし、ホラー映画を観るのは怖い。
2022年11月28日