ブラインドサッカー(パラリンピック競技名:ブラインドフットボール)国内初のトップリーグ「LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2022」は7月18日に浜松アリーナ(静岡県浜松市)で開幕した。

「LIGA.i(リーガアイ)」は、日本ブラインドサッカー協会が、競技力の向上やクラブ運営の基盤強化を目的に、今年から新設。全国4つのクラブチーム(埼玉T.Wings、free bird mejirodai、パペレシアル品川、buen cambio yokohama)による、全3節の総当たりで優勝を決める。
男女日本代表のエースがゴールで魅せた!
開幕節では公式戦2試合が行われ、「パペレシアル品川」と「埼玉T.Wings」がそれぞれ1勝を挙げた。
開幕ゲーム。序盤からフィジカルで勝る「buen cambio yokohama」が攻勢だったが、パペレシアル品川が少ないチャンスをものにした。

後半3分に歴史的初ゴールを決めたのは、東京2020パラリンピックで日本代表キャプテンを務めた川村怜(パペレシアル品川)だ。
広告の後にも続きます
「いつももっと多くの人に見てもらいたいと思ってプレーしている。日本代表として、生で最高のパフォーマンスを見ていただきたい思いだったし、歴史的ゴールが決められて嬉しい」
この日は盟友・佐々木ロベルト泉を欠いた状態で戦った。相手の接触をかわすためにボールを保持してドリブルする時間も短くなかったが、「フィールドにいる4人とGKの計5選手がパスをつなぐなど連動して動く。それが国内クラブのトップレベルのプレー」と仲間を称え、胸を張った。

一方、女子の最強プレーヤーとして名高い菊島宙(きくしま・そら/埼玉T.Wings)も負けてはいない。
4人がかりで菊島を抑え込む「free bird mejirodai」をかわし、豪快に2得点を決めて埼玉T.Wingsを勝利に導いた。

「いつもは子どものころから練習してきたインステップシュートがメイン。でも、今日は(相手GKにシュートのタイミングが読まれにくい)トーキックをメインにする工夫をした」とゴールの裏側を明かした菊島。「男子日本代表が多く、強度の強い相手。吹っ飛ばされたりしたが、なんとか2点が取れてよかった」と笑顔をにじませた。
観客席をどよめかせた川村と菊島は、それぞれ「Player of the Match」を受賞。クリスタルトロフィーが贈られた。
