ハンズフリー通話の場合

©Aleksei/stock.adobe.com

ハンズフリー通話は、ながら運転の違反対象であるかを紹介します。

携帯電話を手に持っていなければ…で安心してはダメ!

ハンズフリー通話は、携帯電話を手に持って操作する方法ではないので違反ではありません。

車内のサンバイザーなどに挟んで設置するタイプの商品が多く販売されており、マイクとスピーカーが内蔵されています。よって、ながら運転に該当しないのでハンズフリーでの通話が可能となるのです。

イヤホン型タイプではなくスピーカータイプを選ぼう

ハンズフリーキットは、スピーカーおよびイヤホン型の2種類が販売されています。

しかし、イヤホン型の場合は交通事故を起こした際に「安全運転義務違反」にあたる可能性があるのです。また、自治体によっては条例で運転中のイヤホンの使用を禁止する地域も存在します。

よって、スピーカータイプの商品を選ぶと緊急時の着信でも対応が容易となり、違反の心配をせずに通話が可能となるのです。

カーナビで高音質の楽曲を楽しむには?ハイレゾ環境、BluetoothSDカードの設定についても

(広告の後にも続きます)

スマートフォンホルダーの場合

©ichz/stock.adobe.com

スマートフォンをホルダーに固定して操作することは、ながら運転の違反対象であるか紹介します。

画面を注視していただけでも違反の可能性がある

車内に設置したスマートフォンホルダーにスマートフォンを備え付けた場合、手に持って操作していません。

しかし、ホルダーに固定して画面を注視している状態でも警察の取り締まりを受ける可能性があります。携帯電話などの使用の「交通の危険」に該当し、ながら運転の違反対象となります。

黄色のセンターライン(中央線)は追い越し禁止?横断や右折は?種類と意味をおさらい

スマートフォンホルダーを使う時の対策法

©oktay/stock.adobe.com

スマートフォンホルダーでスマートフォンを使いたい時はどうしたらいいのでしょうか。ながら運転の対策法を紹介します。以下、地図アプリを使う場合を例に挙げてみました。

  • 音声入力を使う
  • 安全な場所に停車してから操作する

一つは、地図アプリに搭載されている音声入力を使用する方法です。『LINEカーナビ』や『Yahoo!カーナビ』では、音声入力により地図のルート検索や目的地検索ができます。

もう一つは、安全な場所に停車してからスマートフォンを操作する方法です。カーナビと同様、操作をして交通事故を起こしてしまえば、「交通の危険」にあたります。

お店の駐車場や高速道路のパーキングエリアなどの安全な場所でスマートフォンを操作するように心掛けましょう。

高速道路の逆走はなぜ起こる?納得の理由を解説!遭遇した際の対処法も