フリップギルを駆使してビッグサイズのバスを釣り上げよう!

フリップギルの特徴や使い方、おすすめのベイトタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

独特なフォルムのワームですから、どのように使えばいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。

スピナーベイトのトレーラーを皮切りに、さまざまなワームリグをフィールドで試してみてください。

ノリーズ公式サイト

(広告の後にも続きます)

ワームの関連記事はこちら



フリップギルの使い方を知りたい!ノリーズのワイド+フラット型ギル系ワーム

シーバス釣りに使うルアーといえば、ミノーやバイブレーションプラグ・スイムベイトなどが思い浮かびます。

でもそれらだけで攻め続けると、いつの間にかアタリが遠退いてしまうことが。

2024年05月21日FISHING JAPAN 編集部



フリップギルの使い方を知りたい!ノリーズのワイド+フラット型ギル系ワーム

春は徐々に水温が上がっていく季節、アジの群れが接岸してきて活発に回遊する時期でもあります。

そんなタイミングで使用するアジングワームには、どんなものを選べばいいのでしょうか。

2024年05月21日FISHING JAPAN 編集部



フリップギルの使い方を知りたい!ノリーズのワイド+フラット型ギル系ワーム

チヌ=クロダイをルアーで狙う釣り方を、チニングと呼んでいます。

防波堤や磯場・河口域などで、盛んにおこなわれるようになってきましたね。

比較的ライトタックルで実践できるのが、…

2024年05月21日FISHING JAPAN 編集部