いろいろ試しながらフリップギルの可能性を見つけ出そう!

フリップギルを、チャターベイトのトレーラーにするのも効果的です。

バス釣りで積極的に使われているルアーとのコンボは、フリップギルの新しい可能性を見い出す機会になるでしょう。

その他テキサスリグやフリーリグとも、相性はバツグンです。

ワイドでフラットですから、バスはもっとミスバイトしてしまうのかな?と予想していたのですが、そんなことはありませんでした。

しっかりと口の中へ吸い込んでくれるので、フッキング効率は上々です。

オフセットフックの3/0番サイズから6/0番サイズを活用して、ベストなセッティングを自分なりに導き出してください。

出典:ノリーズ

(広告の後にも続きます)

フリップギルを操るのにおすすめのベイトタックルを選んでみた!

フリップギルをスピナーベイトに装着して操るのに向いている、おすすめのべイトタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、Mパワー以上のブランクスを持ったベイトロッドがマッチします。

リールは、16lb程度のモノフィラメントラインをたっぷり巻ける、ベイトリールがいいでしょう。

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン C67MH-2・FR 2ピース ベイトキャスティングモデル

ダイワからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・ブレイゾンシリーズのラインナップから、C67MH-2を選んでみました。

全長は2.00mもあるので、ロングキャストしやすいでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は104cmにまで縮まります。

ウエイトは120gで、ブランクスの先径/元径は、2.0/10.9mmです。

適合するルアーウエイトは、7gから28gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまでで、PEラインは最大5号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、89.0%に設計されています。

実際に手に取ってみると、とても張りのあるブランクスで、カバー周りを攻めるのに向いていると感じました。

グリップは細身で握りやすく、さまざまなロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

スピナーベイトをキャストしてリトリーブを繰り返すのに、とても支えやすいです。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワ(DAIWA) ブラックバス ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000H

ダイワから発売されているロープロファイルデザイン系ベイトリール・ジリオンシリーズのラインナップから、HD1000Hを選んでみました。

ギア比は7.1対1なので、ハンドル1巻きにつき75cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は6.0kgで、ウエイトは200gと軽めです。

スプール寸法は、直径/幅が34/24mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m、PEラインなら2.0号を155m巻けます。

ハンドルの長さは100mmで、ボールベアリングは10個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても手のひらで包み込みやすく、安定したフッキング動作に移れると感じました。

ハンドルノブはつまみやすいので、チカラ強く巻き取ることも可能です。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっているのが嬉しいです。

太いラインをスプールに巻いて、徹底したロングキャストを敢行すれば、ビッグバスに出会えるチャンスは膨らむでしょう。

ラインのチェックは怠らないようにして、少しでもザラついた箇所があれば、カットしてルアーを結び直すようにしてください。