F2からステップアップした、記念すべきF1復帰第1号マシン

ホンダコレクションホールに展示されている、スピリット ホンダ 201C

1980年から4輪レースにも復帰、第2期F1に向けた腕試しとしてヨーロッパF2、全日本F2(1981年から)に参戦し、初期の不振をジャッドの協力で克服すると「台風の目」となって活躍したホンダですが、1983年にいよいよF1へ復帰、「第2期ホンダF1」が始まります。

エンジンサプライヤーとして参戦したホンダエンジンを積む最初のマシンとなったのがスピリット ホンダ201Cで、シャシーもエンジンもF2をベースにした「戦闘力よりまず参戦実績」というマシン。

よい成績は残せず、山積みになった問題もウィリアムズへの独占供給となって以降となりましたが、その後の快進撃へ至る最初の一歩として記憶されています。

(広告の後にも続きます)

ホンダ出資の「スピリット」チーム発足

F2マシン「201」からF1マシン「201C」になったとはいえ、「見るからに無骨で、そこらの鉄工所で曲げたような箱」でしかないサイドポンツーンなど、見るからに速そうではない

ヨーロッパF2ではまずラルトチームにエンジンを供給して「ラルト ホンダRH6」で参戦、熟成が進むんだ1981年以降は初優勝などよい結果も出せるようになりましたが、あくまで本命は1968年を最後に休止(第1期ホンダF1)していたF1への復帰です。

第1期途中のRA300からローラと組んだ「ホンドーラ」体制となってからの好成績もあり、餅は餅屋とばかりにマシン本体(シャシー)はシャシーコンストラクターに任せ、エンジンサプライヤーとしての参戦を目指すホンダ。

ただし最初からいきなり有力チームと交渉するのではなく、イギリスでシャシーコンストラクター「マーチ」のワークスチームへ所属していたゴードン・コパックとジョン・ウィッカムを引き抜き、ホンダの出資で「スピリット・レーシング」を設立します。

同チームはラルトに次ぐ第2のホンダF2チームとして1982年からスピリット ホンダ201でヨーロッパF2へ参戦、後にF1でも活躍するティエリー・ブーツェンのドライブで3勝を挙げるなど、新興チームとしてはよい成績を残します。

ただし「本題はあくまでF1」というわけで、F2に参戦しながら、スピリット201へF1用エンジンを積み、テストを繰り返しました。

販売現場から「一日も早く、生産を止めてください」ホンダ ビートの光と影【推し車】