春になり暖かくなると全国の川で渓流釣りが解禁されます。この時期がくると大自然の中で大好きな釣りを楽しむため、毎週のように山に通ってしまいます。この楽しさをもっとたくさんの方に知ってほしいと思うのですが、渓流釣りの話をするたびに「分からないことが多くてハードルが高い…」と言われてしまいます。
そこで、渓流釣りが初めての方やこれから始めたいという方に、いつも私が聞かれる「渓流釣りの素朴な疑問」についてお答えしたいと思います。

よく聞かれる、渓流釣りの素朴な疑問はだいたいこの5つ!

●どこの川へ釣りに行けばいい?●どこで釣り券を買うの?●車はどこに停めたらいいの?●ライフジャケットは必要?●魚のキープはどうするの?

どこの川へ釣りに行けばいい?

日本のほとんどの川には漁業権が設定されていて、どこでも勝手に釣りをしてよいわけではありません。「さぁ渓流釣りを始めよう」と思ったときに、一番初めに浮かぶ疑問が「どこへ釣りに行けばいいのか分からない」ということです。
もちろん、釣り方やどのような雰囲気を求めるかによっても選ぶ場所は全然違うのですが、私が川(釣り場)を選ぶ一番のポイントは、「漁協が活発に活動している」という点です。

最近ではホームページだけでなく、SNSでも頻繁に活動の情報を発信している漁協が増えています。そういった漁協では魚の放流だけでなく川への「入川経路の整備」や、釣りやすいように「枝打ち」してくれていたり、「魚の生息環境を守る活動」なども行っています。
渓流釣りはトラブルの多い釣りですが、こうした漁協が管理している川だとトラブルも少なく、快適に釣りを楽しめるのです。


活発に活動されている漁協では、入川道を丁寧に示してくれていたり、事故やトラブルがないように、草刈りや枝打ちでスッキリと分かりやすく川への経路を確保してくれています。ありがたいですね

(広告の後にも続きます)

どこで釣り券を買うの?

まずはインターネットで漁協のホームページを調べてみてください。たいてい遊漁期間と遊漁料、そして券の販売場所が記載されています。しかし漁協の方は高齢の方も多く、あまり頻繁に情報を更新していない漁協もあるため、ホームページの情報だけで券の販売所に行くと既に販売所がないことがあります。また、個人宅が販売所になっていることもあります。
私は初めての川で券を買うときは、必ず前日のお昼に「明日○時ごろに券を買いに行きたい」と(営業しているか確認の意味でも)電話をするようにしています。

ほかにも最近では、「つりチケ」や「FISHPASS」といったスマホのアプリから券を購入することができる川も増えています。ただし、いつでも券を購入できるのでとても便利ですが、現地に着いてから買おうと思うと電波が入らなくてアプリが使えないこともあるので、できるだけ山に入る前に購入しておきましょう。

つりチケ | 超簡単に遊漁券が買える!
https://www.tsuritickets.com/

FISHPASS(フィッシュパス)
https://www.fishpass.co.jp/news/