top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

愛馬に鞍傷を負わせないために

乗馬メディア EQUIA

馬具は馬に乗りやすくするために大切な道具ですが、誤った使い方を続けていると馬が傷を負ってしまう可能性があります。今回の記事では、鞍によって馬の背中が傷つく「鞍傷(あんしょう)」について、原因や予防方法などを紹介します。いつも人間を乗せてくれる馬たちに傷を負わせないように、どのようなことができるのでしょうか?

鞍傷とは

まず最初に、鞍傷とはどのようなものなのか?どのような場所にできやすいのか?などの概要から確認していきましょう。鞍傷について知ることで、日頃のお手入れでも馬の背中の状態に意識が向きやすくなるはずです。

鞍傷=鞍によってできる傷

馬に乗る際にはさまざまな馬具を付けますが、運動中に馬具が繰り返し擦れたり当たったりすることで馬が傷を負ってしまうことがあります。

このうち、鞍によってできた傷を鞍傷と呼びます。お手入れや馬装のタイミングでは馬の背中を見下ろす機会が少ないため、注意してチェックしないと鞍傷を見逃してしまうこともあるかもしれません。

鞍傷ができやすい部位

では、鞍傷ができていないか確認するためには馬体のどこをチェックすればよいのでしょうか?その答えは、馬の方の上あたり(たてがみが終わるあたり)にある「鬐甲(きこう)」です。鬐甲は骨が大きく出っ張っているため、鞍に圧迫されたりすれたりすることが多いのです。

鞍傷の原因

広告の後にも続きます

鞍傷が鞍による傷だということはわかりましたが、すべての馬にできるわけではありません。具体的に、どのような場合に鞍傷ができやすいのでしょうか。馬装の問題・馬の体型という2つの面から確認していきましょう。

鞍の位置がずれている

鞍傷ができる一番の原因は、鞍を乗せる位置がずれていることです。

鞍は馬の背中のカーブに合わせて作られており、鬐甲に当たる部分は上に反っています。この反っている部分が前橋(ぜんきょう)です。

前橋がうまく鬐甲に合っていると、鬐甲と鞍の間に空間ができます。しかし、鞍が前後にずれていると、鬐甲に鞍が当たり鞍傷ができやすくなるのです。

背中が痩せている

馬装自体に大きな問題がないケースでも、鬐甲が大きく出っ張っていたり背中が痩せている馬は鞍傷ができやすい傾向があります。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(どうぶつ)

ジャンル