top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

昭和の日は何の祝日?由来やおすすめの過ごし方を紹介

ファンファン福岡

6歳・8歳の息子を持つママライター、永野栄里子です。

間もなくゴールデンウィーク!2024年は3連休のあとに平日を3日間挟み、4連休となっていますが、連休初日にあたるのが昭和の日です。

今回は、昭和の日は何の祝日なのかを解説します。おすすめの過ごし方も紹介しますので、まだ予定が決まっていないという方は、ぜひ参考にしてください。

昭和の日とは

AdobeStock

まずは、昭和の日がどういった祝日なのかを確認しましょう。4月29日の昭和の日はこれまでに3度も名称変更を行っています。

「昭和天皇」の誕生日

昭和の日は、昭和天皇の誕生日です。日本では、皇室の伝統行事として天皇の誕生日を「天長節」として祝う風習があります。奈良時代から長く続くこの風習により、戦前までは昭和天皇の誕生日も「天長節」という名称でしたが、戦後に「天皇誕生日」へと名称変更しました。

昭和天皇崩御後「みどりの日」に

昭和天皇が崩御し時代が平成になると、天皇誕生日も平成天皇(現・明仁上皇)の誕生日である12月23日に移動しました。改元後は、前の天皇の誕生日は祝日から外れるのが基本ですが、昭和天皇の誕生日はゴールデンウィークにあたるため、大型連休のが1日減ってしまうのは、多くの人の生活に影響を与えるのではないか、と不安視されました。

そこで、4月29日を「みどりの日」という名前の祝日として残すことが決定しました。「みどりの日」は、昭和天皇が生前、生物学者として植物などへの造形が深かったことに由来します。

祝日法改正で「昭和の日」に名称変更

長らく「みどりの日」とされてきた4月29日ですが、祝日法が一部改正となり、2007年からは「昭和の日」に名称が変更されました。昭和の日には、「激動の昭和時代を忘れない」という思いが込められています。

「みどりの日」はどうなった?

広告の後にも続きます

4月29日が「昭和の日」となりましたが、みどりの日は廃止にはならず、5月4日に移動しました。もともと、5月3日の「憲法記念日」と、5月5日の「こどもの日」のあいだの5月4日は、休みが長く続くように「国民の休日」とされていました。

これを祝日法改正で「みどりの日」とし、5月3.4.5日の連休は現在も続いています。

昭和の日とは?みどりの日との違いや昭和の遊びも紹介(https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/8638/)
「昭和の日」はもともと何の日だった?「平成の日」がない理由はなぜ?基本事項をおさらい!(https://precious.jp/articles/-/46431)

「明治」「大正」「平成」の日はある?

AdobeStock

「昭和の日」という祝日はありますが、それ以外の「明治」「大正」「平成」といった元号のついた祝日は、存在しません。元号が変わると天皇誕生日も変わるので、歴代の天皇誕生日の多くは、次の元号になると平日に戻ります。

しかし、昭和時代は世界大戦に伴う歴史が深いこと、人々の生活にも大きな変化が起こったことから、特に激動の時代だといわれています。こうした時代を生きた人も未だに多く存命しており、昭和時代を知らない人たちも学びが多いことから、「祝日として残そう」という動きがあったそうです。

現在、大正天皇の誕生日(8月31日)、平成天皇の誕生日(12月23日)は平日になっていますが、明治天皇の誕生日である11月3日は「文化の日」として祝日に設定されています。明治時代も、近代の日本の基礎が形成された重要な時代です。よって、昭和天皇の誕生日と同様に、祝日として残されたと考えられています。

昭和の日とは?意味や由来、みどりの日との関係などを紹介(https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/showa_day/)

昭和の日におすすめの過ごし方

AdobeStock

「激動の時代」といわれる昭和時代ですが、当時を知る人は徐々に減っていきます。その歴史を忘れないためにも、昭和の日にはぜひ昭和時代の歴史や文化に触れてみましょう。家族でできる、おすすめの過ごし方を紹介します。

自然に親しむ

昭和の日はもともと「みどりの日」であり、この日が誕生日だった昭和天皇も、自然に造詣の深い人物でした。そこで、昭和の日には自然に親しむのも1つの方法です。

公園で遊ぶ、アウトドアを楽しむなど、自然とのふれあい方は多数あります。植物図鑑を片手に、河原や山を散策しても楽しいでしょう。昭和の日にあたる4月末は気候もよいので、屋外でのアクティビティを楽しむのに最適です。

昭和の遊びを楽しむ

昭和の日は、「昭和の時代を顧み、将来に思いをいたす」日でもあります。昔懐かしい昭和の遊びを実践し、昭和の文化に触れるのもおすすめです。

道具なしでもできる遊びには、はないちもんめやずいずいずっころばし、かごめかごめなどがあります。道具が手に入るようであれば、けん玉やおはじき、お手玉、コマ回しなどをしても楽しいでしょう。

昭和時代の話を聞いてみる

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル