top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

土砂崩れ・土砂災害の種類と対策についてわかりやすく解説

防災ニッポン

写真:PIXTA

台風や大雨、地震などによって発生する土砂崩れ。傾斜が急な山が多い日本では、がけ崩れや地すべり、土石流などの土砂崩れが起こりやすく、毎年のように土砂災害をもたらします。

土砂崩れは、一瞬のうちに生命や家屋などを奪い甚大な被害をもたらします。

この記事では、土砂崩れが起こりやすい条件や発生事例から、避難や対策について知っておきたいことを紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→集中豪雨で川も土砂崩れも危ない!いつ避難する?

自宅が土砂災害警戒区域かどうか確認しよう

広告の後にも続きます

土砂崩れに備えるためには、まず自宅が土砂災害警戒区域に入っているかハザードマップで確認しましょう。

ハザードマップは住んでいる市区町村の役所やホームページで入手できますが、国土交通省が運営している重ねるハザードマップでも簡単に調べることができます。

まずは「重ねるハザードマップ」にアクセスしてください。

土砂災害という項目にチェックを入れ、「急傾斜地の崩壊」「土石流」「地すべり」にそれぞれチェックを入れます。

引用:国土交通省「重ねるハザードマップ」

自宅のある場所が黄色や赤色に着色されている場合は土砂災害のリスクがあります。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル