top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

圧倒的な旅立ちを見せた料理家・舘野真知子の存在。「食卓を囲もう」に込めた、自分らしい生き方の追求

haccola

2022年5月1日、料理家である舘野真知子さんが逝去されました。テレビや雑誌、書籍の執筆などを通して、発酵食品の魅力をさまざまなかたちで伝えていた舘野さん。ハッコラでもぬか漬けのアドバイス白菜漬けのこと、そして漬け物に特化したご著書から漬け物への思いなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。

今年2022年の春先から新しい本の制作に取り掛かっていた舘野さんは、お医者さまも驚くほどたくさんの奇跡を見せながら、全ての仕事を全てやり終えた三日後に息を引き取られました。11月に発売された『がんばりすぎない発酵づくり』(文化出版局)は文字通り、舘野さんの人生の集大成です。

2022年11月に発売された新著『がんばりすぎない発酵づくり』表紙。キッチンで手軽に仕込めて、日常的に活かせる発酵食品とレシピ、舘野さんのコラムなどと一緒にまとめられています。

体調の変化を自覚しながら、どんなお気持ちでお料理に向きあっていたのか。あの弾けるような笑顔の影にどんな思いを抱えていらっしゃったのか。舘野さんのお仕事を振り返ることで、少しでもその情熱や思いを感じることができたらと思い、舘野さんに最後まで伴走されたマネージャーの松本岳子さんを訪ねました。

松本さんは取材場所に舘野さんのご自宅を提案くださり、舘野さんの夫・小林一匡さんと、最後の瞬間に付き添われた親友の木戸久美子さんもご一緒くださいました。

広告の後にも続きます

マネージャーの松本さん(写真左)と舘野さん(右)

使う人の気持ちに寄り添う料理本をつくる

ー今度の書籍『がんばりすぎない発酵づくり』はどんな本ですか。

松本さん 以前、雑誌『ミセス』で(舘野)先生が担当した内容を元に、新たなレシピやコラムを追加したものです。書籍の製作はそれ自体がかなりの熱量を要するもので、ひとつ前の本『くり返し作りたい 糖尿病のおいしい献立』を出した後は、先生も特に新しい本の制作は考えていませんでした。しかし編集の鈴木百合子さんから「発酵の本をつくりませんか」とお話をいただき、体調などを考えて少しだけ悩んだ様子はありましたが、思い入れのある企画だったし、よく知る鈴木さんが編集を担当くださることが大きかったようです。

鈴木さんに「発酵は一過性のものではなく、日本人に寄り添ったものだと思う。以前の企画も身近な道具でつくれるのがとても良かった」と言っていただいたことに、先生も心を動かされていました。

それに鈴木さんは、本の完成イメージもお持ちだったんです。「真知子さんの料理は生活の中にあるものだと思うから」と、シンプルで、わかりやすく、コンパクトなサイズで、いつも台所に置けて、気軽に手にとって作れるようなレシピ本をイメージして提案くださって、先生も信頼を強めていましたね。打ち合わせの後、気持ちを理解してもらえて「すごく嬉しい」と仰っていました。

舘野さんはこれまでも、発酵食や家庭料理の魅力を数々の書籍などを通して紹介していました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル