top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

競馬場で走るサラブレッドの速さの秘密

乗馬メディア EQUIA

サラブレッドは馬の中でも、最も速く走ることができる馬です。特に競走馬は、人を乗せて時速70km以上で走ることができます。競馬場で走る馬たちは、なぜ速く走ることができるのでしょう?

今回は競馬場で走る、サラブレッドの速さの秘密についてまとめました。

走り方の使い分け

競馬場でレースを観ていると、競走馬がレース中に走り方を変える瞬間があります。つまりサラブレッドには、走り方が2種類あり、必要に応じてそれぞれの走り方を使い分けているのです。それぞれどのような走り方なのかご説明しましょう。

回転襲歩

レースのスタート直後に走る馬の肢の動きを見ると、最初に左後肢を、次に右後肢、続いて右前肢、最後に左前肢という順番で足が回転するように着地しています。このような走り方を「回転襲歩」といいます。回転襲歩は加速が良いのですが、疲労度が高いため長く走り続けることができません。そのため競走馬は、レースではスタートから4~5完歩ほどの短い時間に回転襲歩をおこなっています。
また回転襲歩は、安定感に欠ける走法でもあります。馬の背中が大きく揺れるので、レースではスタート直後の馬の動きを見れば回転襲歩をしていることがわかります。

野生動物でも、トラやライオンなどの肉食動物が獲物を追いかける際に回転襲歩は見られます。スタートダッシュは上手く決まるのですが、長く走れずに獲物に逃げられることも多く、持久走には向かない走法です。

交叉襲歩

広告の後にも続きます

レースのスタートから4~5完歩ほど加速した競争馬は、着地する肢の順番を変化させます。
最初に左後肢、次に右後肢までは同じですが、その後に左前肢、最後に右前肢が着地します。このように肢が交差する走り方を、「交叉襲歩」と呼びます。交叉襲歩は揺れが少なく、安定感が高いため長く走ることができる走法です。
草食動物は交叉襲歩で長く走り続けることで、天敵の肉食動物から身を守っています。

JRA競走馬総合研究所の調査によると、実は全ての馬がスタート直後に回転襲歩をおこなっている訳ではないことがわかりました。回転襲歩は進行方向と馬の頭が同じ向きになっているので、狭いところを走るのに向いています。それに対して交叉襲歩では、馬の頭が進行方向とは逆向きになり、狭いところを通過するのには不向きな走法になります。そのため、馬がスムーズにゲートを出ることができる回転襲歩をおこなう場合が多いと言われてきました。
しかし実際のレースでは、2つの走法でのスタートの比率は半々で、さらにはこれら2つの走法以外のハーフバウンドという、両後肢を同時に蹴ってスタートする馬もいたそうです。
馬によって、ゲートを出る際の走り方に好みがあるのかもしれませんね。

強靭な心臓

サラブレッドが速く走ることができるのは、その体のつくりにあります。特に心臓のつくりは、速く走るために欠かせない特徴のひとつです。

心臓は、自動車のエンジンに相当します。特にサラブレッドの心臓はスポーツカーのエンジンに例えられるほど性能が優れていると言われています。

馬の心臓の重さは約5kgです。人の心臓が約250gなので、馬は人の約20倍の大きさの心臓を持っていることになります。心臓は、血液を全身に供給するポンプの働きをしており、全身の筋肉へ運ばれた血液中の酸素は、エネルギーを作るために使われます。心臓が大きいということは、エネルギーを生産する能力が高いことになります。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(どうぶつ)

ジャンル