top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

受け継がれる雪舟水墨画の美! 特別展「雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―」 京都国立博物館に雪舟の国宝6件と等伯、探幽、光琳、若冲などの名品も一堂に集結!

cinefil

日本美術史上最も重要な画家の一人とされる雪舟(せっしゅう)。
シックなモノトーンで、風情ある日本画の世界を描き出しました。
美しい自然の景観あふれる水墨画の巨匠として、雪舟の評価はとても高く、ひとりの画家としては、最多の6件の作品『秋冬山水図』『四季山水図巻』『破墨山水図』『慧可断臂図』『山水図』が国宝に指定されています。
また、1955年のウィーンで開催された世界平和評議大会では、世界10大文化人の1人に選ばれました。

このたび、京都国立博物館(京都・東山七条)では、2024年4月13日より5月26日まで特別展「雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―」が開催されます。

歴史の教科書に載っていたので雪舟の名前は誰もが知るところですが、雪舟の描く水墨画の評価はなぜこんなに高いのでしょう。
作品が優れている事に加え、雪舟の存在と作品について、弟子をはじめ多くの画家たちがお手本にし、受容され、歴史的に積み重ねられた事で、今日の高い評価がなされているようです。

洗練された風情ある雪舟の描く水墨画は、みんなの憧れであり、多くの弟子たち、いわばフォロワーを育てました。本展では、長谷川等伯、狩野探幽、曾我蕭白、伊藤若冲らの作品を比べて、「画聖・雪舟」の誕生の過程を辿ります。

雪舟とは?
日本の室町時代に活躍した雪舟(せっしゅう)(1420-1506?)は、備中国(現在の岡山県総社市)に生まれ、幼いころから京都相国寺で禅僧として修業を積む傍ら、室町幕府の御用絵師であった周文に絵を学びました。「雪舟」は号で、諱は「等楊(とうよう)」と称しました。
(少年時代の雪舟が寺で叱られ、その涙でネズミの絵を描いたという有名なエピソードがあります。)
やがて周防(現在の山口県)で大内氏の擁護のもと遣明使節に加わり、中国に渡って、李在より足掛け3年、中国の画法を学びました。帰国して、宋、元の中国絵画を学んだ幅広い画風と骨太で力強い筆墨に特色ある水墨画を描きました。

広告の後にも続きます

雪舟筆といわれる作品は多々ありますが、誰もが間違いないと認める作品は決して多くありません。雪舟の代表作と呼び得る作品を通して「画聖・雪舟」の原点を確認していきましょう。

国宝 秋冬山水図 (左隻)雪舟筆 
東京国立博物館蔵 室町時代(15世紀) 通期展示

国宝 秋冬山水図 (右隻) 雪舟筆
東京国立博物館蔵 室町時代(15世紀) 通期展示

教科書にもよく載っている雪舟の最もよく知られた作品。
荒々しく強い筆致、独特の画面構成など、雪舟らしさが凝縮されています。
落ち着いたモノトーンの叙情的な山水画です。

国宝 天橋立図 雪舟筆
京都国立博物館蔵 室町時代(16世紀) 通期展示

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル