top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

【京都】日本最古の長編小説「源氏物語」|舞台となった神社3選

YOKKA

元禄期(1680~1709)に再興されるも、明治維新で行列は中止。明治17年(1884年)に復活しましたが、第2次世界大戦で中止となり一部の神事のみが継続。

戦後、昭和28年(1953年)に行列が復活しました。

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ):上賀茂神社 (かみがもじんじゃ)

Photo by Photo  AC
祭神
  • 賀茂別雷大神(かもわけいかづちのかみ)

ご利益は、厄除、開運、雷除、災難除、必勝、八方除(はっぽうよけ:家相、地相、方位、日柄等からくるすべての悪事災難を取除く祈願の事 引用:大國魂神社「八方除について」)、電気産業守護等です。賀茂別雷神が「神山(こうやま)」の頂点に降臨したことが由来と伝えられています。
天武天皇六年(677年)に現在の社殿の基が造営。桓武天皇よる平安京遷都(794年)以降は、皇居の守り神、山城国一之宮として歴代天皇が行幸・奉納。

明治から終戦までは、伊勢神宮に次ぐ格式の高い神社でした。平成6年(1994年)には、境内一帯が世界文化遺産として登録。

アクセス
  • 住所:京都府京都市北区上賀茂本山339
  • 電話:075-781-0011
  • 交通機関:市バス「上賀茂神社前」下車すぐ、「上賀茂御薗橋」から徒歩5分、「御薗口町」から徒歩3分/地下鉄「北大路駅」から徒歩20分、「北山駅」から徒歩15分

https://www.kamigamojinja.jp/

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ):下鴨神社(しもがもじんじゃ)

Photo to 文本つばき
祭神
  • 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)…みちびきの神、開運厄除、交通・旅行・操業の安全など
  • 玉依媛命(たまよりひめのみこと)…縁結び、安産、子育ての神

広告の後にも続きます

賀茂建角身命は、神武天皇が熊野から吉野に入る際に八咫烏(やたがらす)に変身して、先導した功績が伝えられています。

玉依姫命(たまよりひめのみこと)が禊(みそぎ)中に流れてきた矢を広い持ち帰り、矢が男神に変身。結婚・懐妊した神話です。

相生社(あいおいのやしろ)は、縁結びとして祀られ、絵馬には特別な参拝方法になります。詳しくは、公式ウェブサイトをチェック。

また、下鴨神社は、世界遺産です。楼門、舞殿(ぶでん)、神服殿(しんぷくでん)、四脚中門(しきゃくちゅうもん)等31棟は、重要文化財に、本殿2棟は国宝に指定。参拝の際は、社殿にも注目してください。

アクセス
  • 住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
  • 電話:075-781-0010
  • 交通機関:市バス「下鴨神社前」下車すぐ/京阪本線「出町柳駅」から徒歩12分/叡山電鉄「出町柳駅」から徒歩12分

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

野宮神社~恋に苦しみ、恋人との別れを決断した女性

Photo by 文本つばき

源氏物語10帖「賢木」(さかき)

正妻葵の上が亡くなり、光源氏との距離が遠くなった六条御息所が娘の斎宮(さいくう/いつきのみや)と一緒に伊勢へ下ることを決心。御息所がいる野々宮へ光源氏が訪れ再会。しかし、御息所は、心が揺れるも「恋の終わり」を悟り、源氏に別れを告げるのです。

恋人との思いを断ち切るために遠方へいく女性の悩ましい苦悩が描かれています。

六条御息所は、生霊となるまでに光源氏との恋に苦しみ、また世間からも誹謗中傷され、プライドがズタズタに。絶望の淵にいる御息所の決心がとても切ないです。どの時代も男女の色恋には悩みはつきものですね。

由緒

祭神
  • 主祭神 野宮大神(天照大神/あまてらすおおみかみ)
  • 相殿 愛宕(あたご)・・・鎮火勝運
  • 白峰弁財天・・・芸能上達
  • 白福稲荷大明神・・・子宝安産、商売繁盛
  • 大山弁財天・・・交通安全、財運向上
  • 野宮大黒天・・・良縁結婚

野宮神社は、皇族の女性が天皇の代理として伊勢神宮に仕える斎宮として、伊勢へ下る前に身を清めたところでした。

野宮の場所は各天皇の即位ごとに定められ、現在の地が使用されたのは、嵯峨天皇(在位809~823)の皇女が最初とされています。斎宮制度は後醍醐天皇(在位1318~1339)の時に南北朝の戦乱で廃絶。その後は神社として勅祭が行なわれるも、衰退しました。
その後、後奈良天皇(在位1526~1557)、中御門天皇(なかみかどてんのう/在位1709~35)などから綸旨(りんじ/天皇の意志が伝達される文書)が下され、保護によって再興へ。

野々宮神社は、何度かいったことがありますが、常に参拝者であふれています。

また、毎年行われる斎宮行列は、当時の様子を再現した行事です。地元以外の人でも応募は可能なので、ぜひ参列してはいかがでしょうか?

アクセス

  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
  • 交通機関:JR「嵯峨嵐山」駅/市バス・京都バス「野々宮」/京福電車「嵐山」駅

http://www.nonomiya.com/

源氏物語の世界へ

源氏物語ゆかりの神社を紹介しました。長編すぎて源氏物語が読めない人には、 田辺聖子著『新源氏物語』 をオススメします。

紹介していないゆかりの地を巡って、源氏物語の聖地巡礼もいいですね。

参考・出典
  • HISTORIST「りんじ」
  • 京都府「世界遺産(世界文化遺産)賀茂御祖神社(下鴨神社)」
  • 京都府「世界遺産(世界文化遺産) 賀茂別雷神社(上賀茂神社)」
  • 斎宮歴史博物館「斎宮とは?」
  • 京都観光オフィシャルサイト「野宮神社」

余暇プランナー:文本つばき

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル